【武田薬品】2015年2月1日付 人事異動および機構改革について
【興和】高コレステロール血症治療剤「ピタバスタチン」HIV 患者を対象とした今後のランドマークとなる心疾患抑制を検討するREPRIEVE試験の実施について
【ヤンセン ファーマ】抗HIV薬「プリジスタ(R)錠600mg」製造販売承認取得
“ジェネリック”を含む記事一覧
川柳は「消費税増税」絡みの苦しさ 日本医薬品卸売業連合会は、2014年業界十大ニュースと川柳ベストテンを発表した。ニュースではやはり17年ぶりとされる市場縮小と卸企業の上期減収減益がワンツートップとなったほか
安部政権の経済政策「アベノミクス」の是非などが問われた衆議院選挙が行われ政権与党が圧勝しました。消費税先送りによる15年度予算案では研究開発税制や薬価の毎年改定の扱いなどの懸案事項から目が離せません。特に、薬価の毎
厚生労働省は、9月に開催した第13回ジェネリック医薬品品質情報検討会の概要を公表した。国立医薬品食品衛生研究所と地方衛生研究所の担当者で構成する「製剤試験ワーキンググループ」が、ゾルピデム酒石酸塩錠等の4品目の抗不
沢井製薬取締役常務執行役員営業本部長の岩佐孝氏は9日の記者会見で、先発品と原薬、添加物、製法が同一のオーソライズドジェネリック(AG)について、「確かに脅威だが、諸手を挙げて全面降伏ではない」との認識を示し
【MSD】Merck & Co., Inc.、キュビスト社を一株当たり102ドルの現金で買収へ 買収により病院向け急性期医療における強固な基盤と成長機会を拡大
【ファイザー】ジェイゾロフト(R)OD錠を新発売‐抗うつ薬として国内初のOD錠‐
【ヤンセン ファーマ】HIV-1感染症治療薬「コムプレラ(R)配合錠」新発売のお知らせ
【沢井製薬】ジェネリック医薬品7成分17品目を新発売 患者さんの服薬コンプライアンス向上のためカンデサルタン初のOD錠を開発
【大日本住友製薬】Muse細胞を用いたヒト3次元培養皮膚が実用化へ‐医薬品・化粧品等のスクリーニングや製品性能検証用キットとして販売開始‐
【ファイザー】副腎皮質ホルモン剤「ソル・コーテフ(R)100mg」の効能・効果および用法・用量変更、「ソル・コーテフ(R)250mg・500mg」の「気管支喘息」の効能・効果および用法・用量追加を公知申請
【小野薬品】小野薬品、ブリストル・マイヤーズ スクイブ、協和発酵キリン オプジーボ(一般名:ニボルマブ)とモガムリズマブとの進行期固形がんにおける腫瘍免疫療法に関する開発提携契約の締結について
【大塚製薬】「ブレクスピプラゾール」大うつ病併用補助療法のフェーズ3試験結果を第53回米国神経精神薬理学会で発表
【エーザイ】新規デュアルオレキシン受容体拮抗剤E2006の睡眠導入および維持効果を確認
あすか製薬は、9月発売の高血圧症治療剤「カンデサルタン」のオーソライズドジェネリック(AG)について、通期売上として81億円を目指す。山口隆社長は、11月25日の決算会見で、「AGを日本で定着させられるよう
大手医薬品卸企業の2015年3月期中間決算は、軒並み減収減益という結果となった。今回の大きな特徴は、想定以上に売上高が縮小したことであり、引きずられて売上総利益、営業利益も低下した(表)。各社は売上高の減少の大きな
武田薬品 円安影響もあって海外が牽引し、高血圧症治療剤カンデサルタンや消化性潰瘍治療剤ランソプラゾールなどの大型品の特許切れ影響や国内の落ち込みを吸収して増収となった。利益面では米国で新製品上市に伴う経費
ジェネリック医薬品浸透の逆風響く 製薬大手5社の2014年度上半期決算が出揃った。円安による影響で海外売上が拡大し、減収減益となったエーザイを除き増収増益を達成した。国内は、薬価改定とジェネリック医薬品の使用
沢井製薬の上期業績はジェネリック薬使用促進による需要拡大により売上高が前期比17.4%増となり、利益面でも粗利増や販管費率の抑制効果で増収増益となった。 澤井光郎社長は7日、4月からDPC対象病院の
※ 1ページ目が最新の一覧