きょうの紙面(本号8ページ)
東京の陽性率は0.1% コロナ抗体検査:P2 電子処方箋運用で薬局負担軽減:P3 NPhA加盟65%が後発品加算届出:P6 コロナ薬中国で第I相 イーライリリー:P7
“バイオ”を含む記事一覧
第一三共は12日、来年3月頃に新型コロナウイルス感染症に対する遺伝子(mRNA)ワクチンの臨床試験を開始すると発表した。東京大学医科学研究所が開発を進める遺伝子ワクチンに技術提供していたが、動物モデルを用いた薬理評
富士フイルムは、バイオ医薬品製造開発受託(CDMO)子会社「富士フイルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズ」(FDB)のデンマーク拠点に約1000億円の大型設備投資を行うと発表した。原薬製造設備の増強や製剤製造ラ
きょうの紙面(本号8ページ)
骨太方針向け要望書 日薬連、製薬協:P2 コロナ治療薬第I相開始 米イーライリリー:P3 調剤と医療関連両輪に クオールHD:P7 企画〈大阪府薬〉:P4~6
東京大学医科学研究所は3日、ゲノム編集技術の一つであるクリスパーキャス3を活用したウイルスRNA検出手法「CONAN(コナン)法」を開発したと発表した。国内バイオベンチャーのC4UがPCR検査と同等の感度を持つ新型
医薬品の非臨床試験に関する各種ガイドラインをわかりやすく解説した手引書! 前版「医薬品非臨床試験ガイドライン解説2013」以降の、ICHガイドラインをはじめとした各種非臨床試験ガイドラインの
米メルクは米国時間の5月26日、米バイオベンチャーのテミス・バイオサイエンスを買収すると発表した。買収額は非開示。テミスが保有する新型コロナウイルス感染症ワクチンの開発基盤を獲得し、今年後半にもワクチン候補の臨床試
薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は5月28日、ノバルティスファーマの抗癌剤「タブレクタ錠」(一般名:カプマチニブ塩酸塩水和物)など5件の製造販売承認と、杏林製薬の喘息治療剤「フルティフォーム」の一部変更承認につい
厚生労働省はきょう27日、薬事・食品衛生審議会医薬品部会の報告品目と新キット製品7成分11品目を薬価基準に収載する。内用薬は子宮内膜症治療剤剤「ディナゲスト」の規格追加など2成分3品目、注射薬は糖尿病治療剤「ヒュー
◆国内バイオベンチャーの株価が急上昇している。各社は新型コロナウイルス感染症治療薬やワクチンの開発に着手すると発表し、投資家からの買いが集中している。国内上場企業の多くが株安に悩まされているのとは対照的だ ◆マザー
KMバイオロジクスは22日、日本医療研究開発機構が実施する創薬支援事業の公募研究開発課題に採択されたのを受け、新型コロナウイルス感染症ワクチンの開発を開始すると発表した。国立感染症研究所、東京大学医科学研究所、医薬
※ 1ページ目が最新の一覧