きょうの紙面(本号12ページ)
政府が秋の勲章 発令:P2 日米製薬トップが会見:P3 製薬各社の中間決算:P8-9 「磁気の日」を訴求 ピップ:P11
“ベンチャー”を含む記事一覧
駅ナカやスーパー、ショッピングセンターなどで気軽に検査できる「セルフ健康チェック」を展開するケアプロ(東京中野区)は、東北5県でドラッグストアを展開する薬王堂(岩手県紫波郡)、分析装置・診断薬の開発や新規バイオマー
武田薬品は、米バイオベンチャーのヘモシェアーから、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)を中心とした肝疾患に対する創薬基盤技術「REVEAL-Tx」の独占的アクセス権を獲得した。同技術は肝疾患患者の血流状態を高精度に
第2回となる本年は、より具体的になった国内外の再生医療製品の、製品開発の初期から市販後までの現場での課題について、先行するアカデミアや企業の経験や取組み、海外動向の最新情報等の具体例をもって共有するとともに、国際的に
慶應義塾大学医学部の岡野栄之教授、新潟大学大学院医歯学総合研究科神経生物・解剖学分野の矢野真人准教授らの研究グループは、武田薬品の湘南インキュベーションラボとの共同研究により、新たな神経幹細胞制御因子として
厚生労働省は13日、横浜市内で医薬品・医療機器の実用化を目指す医療系ベンチャーと大手企業、研究機関などのマッチングを目的とした「ジャパンヘルスケアベンチャーサミット」を初めて開催した。シンポジウムでは、厚労
カメラメーカー大手のニコン完全子会社で、再生医療向け細胞生産のグローバル大手であるスイスのロンザとの業務提携により2015年に設立した「ニコン・セル・イノベーション」(NCLi)は、米バイオ企業のアサーシス
大阪大学発ベンチャー「クオリプス」は、来年にも重症心不全患者を対象とした他家iPS細胞由来の心筋シートの臨床研究を開始し、虚血性心筋症の適応で約5年後の薬価収載、実用化を目指す。第一三共がクオリプスに出資し
【エーザイ】Biotoscana社と中南米における独占的ライセンス契約を締結
【沢井製薬】医療用医薬品 片頭痛治療薬「ゾーミッグ」の日本市場における製造販売承認をアストラゼネカより承継
【武田薬品】アドセトリスの再発・難治性の全身性未分化大細胞型リンパ腫を対象とした臨床第2相試験における長期生存期間データのBlood誌への掲載について
パイロットを終え本格展開 武田薬品は、MRの情報提供活動のプラットフォームとして人工知能(AI)を本格的に導入する。三つの支店でAI導入のパイロット試験を行っていたが、今後は本格実装し、地域包括ケアシ
【アステラス製薬】『キックリン(R)カプセル250mg』及び『キックリン(R)顆粒86.2%』の共同販促契約の締結について
【武田薬品】>武田薬品湘南研究所におけるChromaJean社設立のお知らせ クロマトグラフィー技術に特化したベンチャーとして、ヘルスケアソリューションの提供を通じて患者さんに貢献
【Meiji Seika ファルマ】Me ファルマ株式会社初の製品となるジェネリック医薬品の薬価収載および新発売のお知らせ
◆「私、失敗しないので」は、人気テレビドラマの女性外科医の決め台詞。実施不可能と思われるような難しい手術さえも見事に成功させる。権威を嫌い、束縛を嫌い、専門医のライセンスと叩き上げのスキルを武器に、失敗が許されない医
【厚労省】「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2017」におけるシンポジウム等の開催について
【厚労省】平成29年度第2回薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会献血推進調査会を開催します
【厚労省】平成29年度第1回薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会適正使用調査会の開催について
※ 1ページ目が最新の一覧