ライフサイエンス”を含む記事一覧

2019年12月18日 (水)

 テバエーピーアイ=元バイオコンのジェイカント・シャルマ氏がゼネラルマネージャーに就任したと発表した。  シャルマ氏は1975年生まれの44歳。これまで製薬・ライフサイエンスの分野で経験経験を持ち、原薬の事

続きを読む »


2019年12月09日 (月)

日程 2020年2月17日(月) 会場 日本橋ライフサイエンスビルディング(東京都中央区) プログラム概要 現在、添付文書は、改正記載要領に基づく新様式への改訂作

続きを読む »


2019年11月25日 (月)

日程 2020年1月31日(金) 会場 日本橋ライフサイエンスハブ(東京都中央区) プログラム概要 本会議では、新しいがん治療技術におけるイノベーティブな開発戦略

続きを読む »


2019年11月01日 (金)

【大正製薬】慶應義塾大学と大正製薬株式会社がアスリート向けリカバリープログラムに関する共同研究を開始
【田辺三菱製薬】データサイエンス分野での人材育成を本格化し、滋賀大学と製薬・ライフサイエンス企業向けデータサイエンス教育プログラムの共同開発を開始 ~2021年度までに社内のデジタル人材数を倍増~
【ノバルティス ファーマ】花粉症の企業従業員の生産性に関する実態調査

続きを読む »


2019年09月30日 (月)

日程 2019年12月18日(水) 会場 日本橋ライフサイエンスハブ(東京都中央区) プログラム概要 本シンポジウムは、医薬品等の実用化研究において、新規立ち上げ

続きを読む »


2019年09月06日 (金)

 文部科学省の2020年度予算概算要求は、前年度予算から12.2%増の5兆9689億円を計上した。科学技術予算は、2169億円増の1兆1921億円を充てる。創薬研究に役立つ高度な技術、施設を共用する先端研究基盤の整備

続きを読む »


2019年09月03日 (火)

 大鵬薬品、大日本住友製薬、EAファーマは、2014年設立のベンチャーファンド「レミジェス・バイオファーマ・ファンド」の第2号ファンドとして、6月に新設された「レミジェス・バイオファーマ・ファンドII」に出資すると発

続きを読む »


2019年07月25日 (木)

日程 2019年10月9日(水) 会場 日本橋ライフサイエンスビルディング2階 201会議室 テーマ CTDからリスク最小化資材へ‐医薬品の適正使用のために部門を越えてすべきことは‐

続きを読む »


2019年07月02日 (火)

日程 2019年10月4日(金) 会場 日本橋ライフサイエンスハブ(室町ちばぎん三井ビルディング(コレド3)8階) プログラム概要 今回のワークショップではRWDが席巻するヘルスケアの未来と

続きを読む »


2019年07月02日 (火)

日程 2019年9月1日(日)~3日(火) 会場 日本橋ライフサイエンスハブ(室町ちばぎん三井ビルディング(コレド3)8階) プログラム概要 本講座は「生物統計を専門としない方」にも段階的に

続きを読む »


2019年06月17日 (月)

 ソフトウェア大手の仏ダッソーシステムズは12日、米メディデータ・ソリューションズを58億ドル(約6280億円)で買収すると発表した。メディデータが持つ臨床開発を中心とした製薬企業向けITソリューションを獲得し、ライ

続きを読む »


2019年05月31日 (金)

日程 2019年7月27日(土) 会場 日本橋ライフサイエンスビルディング(東京都中央区) プログラム概要 本コースは医療機関(アカデミア)で実施する臨床研究に携

続きを読む »


2019年05月24日 (金)

御殿場・鎌倉研は閉鎖  中外製薬は、神奈川県横浜市に所有する事業用地に、中核的な研究施設として「中外ライフサイエンスパーク横浜」を新設すると発表した。総投資額は1273億円で、8月に着工し、2022年8月に

続きを読む »


2019年05月22日 (水)

【小野薬品工業】アレイ バイオファーマ社、BRAFV600E遺伝子変異陽性の転移性大腸がんを対象とした第III相 BEACON CRC 試験の中間解析においてBRAFTOVI、MEKTOVIおよびCetuximabの併用療法が主要評価項目である奏効率および全生存期間を達成したことを発表
【中外製薬】中外ライフサイエンスパーク横浜の設立ならびに研究拠点の再編についてのお知らせ ‐グローバルで最高品質の革新的新薬の創出をめざして‐
【ロート製薬】~損傷すると回復が困難な、目の網膜組織の保護に関する研究結果~ 熱帯フルーツのグァバ等に含まれる「アピゲニン」が網膜炎症に関与するマイクログリアの活性化を抑制する新たなメカニズムを発見

続きを読む »


2019年04月10日 (水)

 大阪大学大学院薬学研究科・薬学部は日本製薬医学会と共催で、医薬品開発のプロフェッショナルを養成する社会人向け講座の第2期目を6月から開始する。  EUを中心に医薬品開発の教育の標準化を進める組織「Pharam

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術