処方せん”を含む記事一覧

2010年03月26日 (金)

「電子保存機能」を標準で搭載  レセコンメーカーとして国内屈指の歴史と実績を誇る三洋電機は、昨年11月からレセコンだけで薬歴と調剤録のペーパーレス化を可能にする保険薬局用コンピュータ「PharnesII(フ

続きを読む »


2010年03月23日 (火)

h4> 特長 [1]平成22年4月1日実施薬価基準全面改正対応版。 [2]平成22年3月5日厚生労働省告示第70号等に基づき編集。 [3]後発品マークは「平成22年度 診療報酬において加算等の対象にな

続きを読む »


2010年03月19日 (金)

【厚生労働省】2010年世界保健デーについて
【厚生労働省】医師の処方せん又は指示によらない個人の自己使用によって、重大な健康被害の起きるおそれがある医薬品
【厚生労働省】医療用医薬品における情報化進捗状況調査結果について

続きを読む »


2010年03月17日 (水)

 呉市では、今年度から国民健康保険の被保険者レセプト電子データ化を活用し、重複・頻回受診を行っている被保険者に対して、受診の是正を進めている。そのデータを解析した結果、併用禁忌や併用を回避すべき薬剤の重複投与が、

続きを読む »


2010年03月01日 (月)

◆ほとんどの都道府県薬剤師会が1世紀以上の歴史を刻んできている。先月、大阪府薬剤師会創立120周年記念式典が大阪市内のホテルで開催された ◆式典を取材した無季言子が、来賓のあいさつの中で特に心に残ったフレー

続きを読む »


2010年02月22日 (月)

◆後発品の普及は政府目標通りには進んでいないのが現状。見込み違いは医療費ベースで1100億円に上る。今回は、製薬企業が責任を半分取る形で長期収載品薬価の追加引き下げに至った。残りの半分は、医療費を負担した国民

続きを読む »


2010年02月22日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 特定看護師創設、薬剤変更など容認‐チーム医療検に報告書素案 厚生労働

続きを読む »


2010年02月19日 (金)

 先週12日、ようやく次期診療報酬が決定した。当初、政権交代に伴う中央社会保険医療協議会の新委員選定の遅れ等で、審議日程は飛んだが、昨年10月末に中医協が再開された。その後、日程の遅れを取り戻すべく週2回のペース

続きを読む »


2010年02月18日 (木)

 4月から、医療機関や薬局の窓口で、原則として全患者に明細書を無料発行することが求められる。薬局を含め、電子請求が義務づけられている施設が対象となり、薬剤師が65歳以上のみの場合や、レセプトコンピュータが電子請求に対

続きを読む »


2010年02月16日 (火)

 今回の診療報酬改定をめぐる最大の焦点は、病院と診療所の再診料統一だろう。議論の中身は、診療所の再診料を引き下げるかどうかを争うものだったが、点数水準とは別に、診療報酬における基本料格差が解消された意味は大きい。日本

続きを読む »


2010年02月15日 (月)

薬局:後発品体制加算は3段階  今回の調剤報酬改定では、後発品普及の政府目標「12年度までに数量シェア30%以上」に合わせて,後発医薬品調剤体制加算の評価軸を変える。具体的には、調剤率要件を、処方せ

続きを読む »


2010年02月12日 (金)

 これまで、統一されていなかったことは驚きであり、同時に事故・過誤が多発して社会問題にならなかったことも不思議だ。医薬品の処方せん記載方法のことである。このほど厚生労働省の「内服薬処方せんの記載方法のあり方に

続きを読む »


2010年02月12日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 診療報酬改定が決定‐再診料は「69点」統一で決着 中央社会保険医療協

続きを読む »


2010年02月08日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 後発品の除外品目、結論持ち越し‐診療側は現場の混乱懸念、経過措置期間の延長

続きを読む »


2010年02月05日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 調剤報酬改定内容を了承‐長期投薬で調剤料見直し 中央社会保険医療協議

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術