医師”を含む記事一覧

2015年04月16日 (木)

 国立がん研究センターは9日、希少癌の小児神経芽腫治療薬の医師主導治験をスタートさせた。欧米で標準治療薬となっているイソトレチノインの10分の1以下の濃度で強い抗腫瘍効果を発揮するビタミンA類似薬を用い、大阪市立総合

続きを読む »


2015年04月15日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
大学発ベンチャーの成長要因を分析:P2 15年目標5000人は視野 CMR総数:P2 iPS細胞研究は順調に推移:P3 世界同時開発を推進 AZ日本法人:P7

続きを読む »


2015年04月13日 (月)

 消費者庁は8日、一般用医薬品の副作用による死亡例が、2009年度から13年度までの5年間で医薬品医療機器総合機構(PMDA)に15例報告されたことを踏まえ、使用者に注意を呼びかけた。同庁は、一般薬の服用で起こる重篤

続きを読む »


2015年04月10日 (金)

【厚労省】中央社会保険医療協議会の開催について
【厚労省】「宿泊型新保健指導試行事業」採択決定について
【厚労省】先進医療の概要について

続きを読む »


2015年04月10日 (金)

 中央社会保険医療協議会は8日の総会で、2016年度の診療報酬改定に向け、「外来医療」について議論した。長期投薬の増加などが原因で、多量の残薬が生じているとのデータを踏まえ、支払側委員などから「役割は大きい」など、残

続きを読む »


2015年04月09日 (木)

 1980年初頭の「医療費亡国論」以来、日本の医療費は先進国最低に抑制され、医療費抑制のために医師養成数も削減された結果、日本の医師数は先進国最低となっています。そして、現在、医師不足による長時間労働と専門医不足で一

続きを読む »


2015年04月07日 (火)

疑義照会に至るまでの考え方や適切な服薬指導のための、現場で役立つ知識が詰まった一冊。 処方内容の実例を元に、処方せんから読み取れる医師の処方意図や患者の状態などについてわかりやすく解説しています。

続きを読む »


2015年04月06日 (月)

【厚労省】平成27年4月1日より、関税法上、指定薬物の輸入が新たに禁止されます。
【厚労省】医薬品の販売制度
【厚労省】薬物乱用防止に関する情報

続きを読む »


2015年04月06日 (月)

「在宅オープンセミナー」~認知症患者への多職種連携実践による在宅ケア~ 2015年4月6日 追加 高齢化の進展とともに認知症の人数も増加し、平成24年度厚労省データでは65歳以上の高齢者7

続きを読む »


2015年04月03日 (金)

 経済産業省の「セルフメディケーション推進に向けたドラッグストアのあり方に関する研究会」「コンビニエンスストアの経済・社会的役割に関する研究会」が報告書をまとめた。  ドラッグストアの報告書では、医師等と連携し

続きを読む »


2015年04月01日 (水)

◆埼玉県の朝霞地区薬剤師会は、県の委託事業として抗凝固療法などを行っている患者を対象に多職種連携のシステム構築を目指した取り組みを行っている。この事業を始めるきっかけは、同地区の医師会が行ったシンポジウムだったという

続きを読む »


2015年03月30日 (月)

【厚労省】医師国家試験改善検討部会報告書について
【厚労省】第12回がん検診のあり方に関する検討会
【厚労省】薬事工業生産動態統計平成26年11月分月報について

続きを読む »


2015年03月27日 (金)

薬剤師国家試験対応教科書の決定版! 平成26年11月25日施行の「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(医薬品医療機器等法、薬機法)に完全対応。 医薬品医療

続きを読む »


2015年03月27日 (金)

平成27年度日本大学薬学生涯教育[薬剤師実践セミナー] 日時 5月3日(日)13:00~17:30,4日(月・祝)10:00~17:00 会場 日本大学薬学部 内

続きを読む »


2015年03月25日 (水)

 国立精神・神経医療研究センターと日本新薬は23日、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)を対象とした国産初のアンチセンス核酸医薬「NS-065/NCNP-01」の早期探索的臨床試験を終了したと発表した。同センター

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術