厚生労働省医薬食品局は、2009年度末現在の薬事関係業態数をまとめた。薬事法上の許可業態数は、医薬品関係の業態数が12万3911軒で、前年度から0・5%減少したものの、医療機器業態が46万1581軒で3・1%増加し
“医薬部外品”を含む記事一覧
【厚生労働省】厚生労働省予算の支出状況に係る情報公開に関するプロジェクトチームの開催について
【厚生労働省】第1回医薬品・医療機器情報配信サービス活用のための意見交換会資料
【厚生労働省】薬事・食品衛生審議会 化粧品・医薬部外品部会 議事録
大正製薬は、滋養強壮生薬を中心とした指定医薬部外品のミニドリンク剤「ゼナF0‐Iα」を発売した。辛い疲れやかぜなどによる食欲不振時の栄養補給に効果を発揮する。 「ゼナF0‐Iα」は、強
一般用医薬品など新製品のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。「YAKUNET」では、過去のタイトルをキーワード、日付等で検索することができます。(→ YAKUNETとは) ―クリスマス
【厚生労働省】医療事故情報収集等事業第22回報告書の公表について
【厚生労働省】厚生労働科学研究 成果発表シンポジウムを開催致します。
【厚生労働省】薬事・食品衛生審議会 医薬品第一部会の開催について
エスエス製薬は、胃もたれ・消化不良に効果を発揮する「ガストール消化錠」(指定医薬部外品)と、疲れた胃粘膜を守り、食べ過ぎによるむかつきなどに効く胃腸ドリンク「ガストール胃腸内服液」(指定医
大正製薬は、指定医薬部外品ののど飴「ヴイックスメディケイテッドドロップ」に、新しくシュガーレスのグレープフルーツ風味を追加し、発売した。初年度目標額(発売日より1年間の出荷額)は、3億円として
ツムラライフサイエンスは1日付で、社名を「バスクリン」に変更し、新たなスタートを切った。同日、都内で開いた新社名発表会で、古賀和則社長兼CEOは「主力の入浴剤バスクリンが発売80周年を迎えた節目に、新たな歴史の
日本OTC医薬品協会とインテージは18日、2009年6月~10年6月(13カ月間)のOTC医薬品販売状況を公表した。調査は、第1類~第3類医薬品の分類別販売推移やドラッグストア、スーパーマーケットなど業態別の販売推
【厚生労働省】血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(8月13日現在)
【厚生労働省】鳥インフルエンザ(H5N1)について
【厚生労働省】薬事・食品衛生審議会 化粧品・医薬部外品部会の開催について
※ 1ページ目が最新の一覧