国立感染症研究所”を含む記事一覧

2020年03月04日 (水)

 厚生労働省は2月28日、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、ウイルスの有無を判断するPCR検査を今週半ばをメドに保険適用する方針を示した。保健所を通さずに各医療機関で検査可能となることで、急増する国民のニー

続きを読む »


2020年02月10日 (月)

◆交通網やインターネットの発達で、現代人は世界がつながることの恩恵を受けている。輸出入が生命線の日本は最たるものだが、メリットの裏にはデメリットもある ◆今回の新型コロナウイルスの感染拡大は、そのデメリットを痛感さ

続きを読む »


2020年02月05日 (水)

 国立感染症研究所は1月31日、中国の武漢市を中心に感染拡大している新型コロナウイルスの分離に成功したと発表した。分離したウイルスは感染の有無を判断する検査キット開発を最優先、抗ウイルス薬やワクチンの開発など

続きを読む »


2020年02月05日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
認定薬局広がる取組み要請:P2 バーチャル治験でセミナー シミックなど:P3 インフル流行で消毒剤好調 OTC販売調査:P6 高血圧の第III相開始 キュアアップ:P7

続きを読む »


2020年01月24日 (金)

 有史以前から人類の生命を多く奪ってきたのは、自然災害や飢饉、人間同士の戦争・虐殺、癌と生活習慣病、そして、善玉以外の細菌・ウイルスだろう。  今年に入ってしばらくして、中国の武漢市で新型コロナウイルス感染

続きを読む »


2020年01月22日 (水)

 厚生労働省の宮嵜雅則健康局長は、17日の全国厚生労働関係部局長会議で、中国の武漢市で感染者が相次いでいる新型コロナウイルスについて、「肺炎への対応や感染対策に基づき、患者が出た場合は関係機関と密に連絡してほ

続きを読む »


2020年01月10日 (金)

 厚生労働省は、中国・武漢市で原因不明の肺炎が発生したことを受け、同市に滞在歴があり呼吸器症状を発症して医療機関を受診した患者について、院内の感染対策を徹底するよう医療機関に要請した。同肺炎に関する情報収集を続け、新

続きを読む »


2020年01月10日 (金)

 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会研究開発および生産・流通部会は昨年12月25日、ワクチンの出荷前に安全性などを確認する「国家検定」のあり方を議論し、プロセスの迅速化に向けた改善を厚生労働省に求めた

続きを読む »


2019年12月04日 (水)

新日本科学施設で  鹿児島市は、新日本科学が同市に拠点を置く動物実験施設の安全性研究所で、動物実験に従事する技術員がBウイルス病に感染したと発表した。感染場所はサル実験施設内と推定され、患者は加療中。Bウイルス

続きを読む »


2019年11月21日 (木)

【アステラス製薬】アステラス製薬とWelldoc社 デジタルセラピューティクスに関する戦略的提携 ‐糖尿病を対象にデジタルセラピューティクスを日本などで開発・商業化‐ ‐複数疾患を対象にグローバルでの拡大も目指す‐
【第一三共】レボフロキサシン(LVFX)感受性調査で集積された臨床分離株11万株の国立感染症研究所への譲渡について
【久光製薬】経皮吸収型パーキンソン病治療剤「ハルロピ(R)テープ(開発コード:HP-3000)」国内販売開始のお知らせ

続きを読む »


2019年11月12日 (火)

【厚労省】薬事・食品衛生審議会 指定薬物部会を開催します
【厚労省】薬事・食品衛生審議会 (指定薬物部会)
【厚労省】難病に関するゲノム医療の推進に関する検討会(第2回)【ペーパーレス】の開催について

続きを読む »


2019年11月06日 (水)

 政府は3日、「2019年秋の叙勲」における勲章受章者を発令した。薬業界では、元日本製薬団体連合会会長の庄田隆氏、元帝人社長の大八木成男氏が旭日重光章、元日薬連副会長の塩野元三氏が旭日中綬章を受賞した。薬学関係では元

続きを読む »


2019年09月20日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
ロタワクチン定期化了承:P2 デジタル治療 製薬各社挑戦:P3 OTC類似薬保険外に 日登協会長:P6 AD治療薬開発中止 エーザイ:P7

続きを読む »


2019年08月09日 (金)

 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団は9月20日、専門コース「ワクチン開発と科学的安全対策を推進するためには」を、東京渋谷の長井記念ホールで開く。  近年、予防接種率の低下に起因する麻疹や風疹の流行

続きを読む »


2019年08月07日 (水)

 国立感染症研究所は7月30日、「風疹流行に関する緊急情報」を公表し、今年の風疹累積患者数が2004人に達したことを明らかにした。東京都や神奈川県など首都圏の感染者数が多く、30~40代を中心に、男性患者が全体の7割

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術