帯状疱疹”を含む記事一覧

2014年11月10日 (月)

【大幸薬品】純粋二酸化塩素液剤を含有するゲル状組成物の製法について特許を追加で取得
【グラクソ・スミスクライン】「日本の帯状疱疹(たいじょうほうしん)および帯状疱疹後神経痛による疾病負担評価のための観察研究」について
【東和薬品】平成27年3月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

続きを読む »


2014年11月05日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
新薬等3件を了承 医薬品第1:P2 訪中し情報交換 日漢協:P3 調剤が増収増益に寄与 ウエルシアHD:P6 製薬各社が中間決算で説明会:P7

続きを読む »


2014年06月20日 (金)

 ジャパンワクチンは、18日の臨時取締役会で、石切山俊博会長を新社長、長野明社長を新会長とする役員人事を決定した。折半出資する第一三共、グラクソ・スミスクラインの親会社同士の協議に基づくもの。事業方針に大きな変更はな

続きを読む »


2013年12月13日 (金)

新発売の「アラセナSクリーム」  佐藤製薬は、口唇ヘルペスの再発治療薬「アラセナS」シリーズから、ベタつかず目立たないクリーム剤の「アラセナSクリーム」(第1類

続きを読む »


2012年10月29日 (月)

【旭化成ファーマ】ART-123の海外における第3相臨床試験開始について
【大塚ホールディングス】大塚メディカルデバイスとパイオニア 医療用内視鏡事業において業務提携
【帝人ファーマ】手術に代わる新たな治療選択肢 腰椎椎間板ヘルニア治療薬の臨床試験を開始

続きを読む »


2011年12月09日 (金)

【武田薬品】欧州における高血圧症治療剤Edarbi(R)の販売許可取得について
【扶桑薬品】帯状疱疹後神経痛治療薬「ブプレノルフィン口腔用貼付剤」製造販売承認申請取り下げのお知らせ
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】ベーリンガーインゲルハイムとアヴェオ社、ficlatuzumabの受託製造契約締結を発表

続きを読む »


2011年03月22日 (火)

 厚生科学審議会予防接種部会の「ワクチン評価に関する小委員会」が、9種類のワクチンについて、予防接種のあり方を整理した報告書をまとめた。 (さらに…)

続きを読む »


2011年02月09日 (水)

 日本薬剤師会は、薬剤師トリアージによる有害事象未然回避の事例収集を進めているが、その一部を公表した。事例では特に、一般用薬での対応が困難な症状で、皮膚疾患の外用薬を求めてきた消費者に対し、販売を中止し、受診勧奨を進

続きを読む »


2010年08月27日 (金)

 薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会は26日、ヤンセンファーマの統合失調症治療薬「インヴェガ」、日本イーライリリーの2型糖尿病治療薬「バイエッタ」、グラクソ・スミスクラインの特発性血小板減少性紫斑病治療薬「レボレード

続きを読む »


2010年08月26日 (木)

【協和発酵キリン】持続型赤血球造血刺激因子製剤「ネスプ(R)注射液10μg/1mLプラシリンジ」他の新発売について
【東和薬品】新山形工場でCO2排出量の16%削減をめざして照明のオールLED化をはじめ、様々な先進的取り組みを採用
【扶桑薬品】帯状疱疹後神経痛治療薬「ブプレノルフィン口腔用貼付剤」製造販売承認申請についてのお知らせ

続きを読む »


2010年08月04日 (水)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2010年06月16日 (水)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 山本日薬副会長、“後発品促進”へ積極姿勢‐シンポで指摘 日本ジェネリ

続きを読む »


2010年06月16日 (水)

リリカカプセル  ファイザーは、帯状疱疹後神経痛治療剤「リリカカプセル25mg、同75mg、同100mg」(一般名:プレガバリン)を22日に新発売する。ファイザーが販売、ファイ

続きを読む »


2010年06月11日 (金)

【ノボ ノルディスク ファーマ】新規2型糖尿病治療薬 国内初のGLP-1受容体作動薬ビクトーザ(R)発売
【万有製薬】万有製薬、参天製薬 緑内障・高眼圧症治療剤「コソプト(R)配合点眼液」を新発売-世界で最も多く使われている配合点眼液-
【ファイザー】帯状疱疹後神経痛治療剤「リリカ(R)カプセル」 6月22日に新発売

続きを読む »


2010年06月03日 (木)

 厚生労働省は、新薬12成分29品目を、11日付で薬価基準に収載する。このうち内用が5成分11品目、注射が4成分11品目、外用が3成分7品目。2日の中央社会保険医療協議会で了承された。 (さらに&hellip

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術