後発医薬品”を含む記事一覧

2011年06月20日 (月)

 ズー( 長野県上田市)は、i P a dで医薬品情報を提供するアプリ「YakugenTab2011」をApple Storeで発売した。  「Yakugen Tab 2011」は、医療用医薬品とOTC医薬品の

続きを読む »


2011年06月07日 (火)

 厚生労働省は、後発医薬品の使用促進に先進的に取り組んでいる都道府県や医療機関、薬局などの調査・分析結果を公表した。報告書では、地域の医師会や薬剤師会が連携して環境を整備し、後発品の認知度や普及率を向上させた福岡県の

続きを読む »


2011年05月26日 (木)

 総務省による行政評価・監視の今年度新規テーマに「医薬品(新薬・ジェネリック)の普及・安全等」が決まった。主な調査項目には、[1]医薬品供給の迅速化(ドラッグラグの解消)に関する施策の実施状況[2]後発医薬品の普及に

続きを読む »


2011年05月24日 (火)

 2006年発行の第1版の改訂版。  薬局が医療提供施設と位置づけられ、また、薬局における安全管理体制の整備が義務づけられたことをふまえ、薬局・医療の担い手たる薬剤師に求められる安全管理体制を中心に、疑

続きを読む »


2011年05月24日 (火)

 東京都薬剤師会は都の委託を受け、後発品の「質の向上」推進事業に取り組む。後発品の承認規格には含まれない使い勝手の良し悪しについて、個別製剤ごとに薬剤師の生の声を収集し、第三者委員会で客観的評価を加えた上で、妥当とさ

続きを読む »


2011年05月17日 (火)

 沢井製薬の澤井光郎社長は、大阪市で開いた決算説明会で、「現状では、数量ベースシェアが23%を頭に、足踏み状態が続いている」と分析。「昨年11月時点で、ジェネリック医薬品(GE薬)調剤率が20%以下の薬局が43・

続きを読む »


2011年05月09日 (月)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2011年04月04日 (月)

【厚生労働省】新型インフルエンザに関する報道発表資料
【厚生労働省】第7回医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議の開催について
【厚生労働省】平成23年(2011年)東日本大震災の被害状況及び対応について(第38報)

続きを読む »


2011年03月30日 (水)

異なる業務も「マルチ処理」  長野県上田市に本社を構えるズーは、今年26年目を迎える。開設当初から「マイコン」を使ってソフトを組み、レセコンづくりを開始。MS‐DOS以降、適宜開発を進め、現在はWindow

続きを読む »


2011年03月25日 (金)

概要 1.薬価基準制度の全容が1冊になった実務・解説資料集。 2.わかりやすく、系統的な解説と関係通知・事務連絡・中医協建議等の関係資料等が過去にさかのぼり網羅され便利な実務者必携書。本書1冊だけ

続きを読む »


2011年01月28日 (金)

【厚生労働省】イレッサ訴訟和解勧告に関する考え方について
【厚生労働省】使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成23年1月28日現在)
【厚生労働省】平成22年度 診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品(新規収載分)

続きを読む »


2011年01月27日 (木)

【中外製薬】C型慢性肝炎治療薬「ペガシス(R)」 「B型慢性肝炎」に対する効能・効果追加承認の申請について
【ノバルティス ファーマ】日本初、クリオピリン関連周期性症候群治療薬「カナキヌマブ(遺伝子組換え)」を国内で承認申請
【明治製菓】抗がん剤後発医薬品に関するフレゼニウスカービジャパン社との契約締結のお知らせ

続きを読む »


2011年01月14日 (金)

 厚生労働省が公表した「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」で、調剤医療費に占める技術料の割合が、昨年4月に26・5%、5月には27・1%となったことが分かった。2010年度改定で技術料を0・52%引き上げ、薬価・

続きを読む »


2011年01月07日 (金)

改定調剤報酬に約半数が不満‐実務実習受入れは好意的に評価  本紙が実施した「全国保険薬局調査」では、▽後発医薬品調剤体制加算は約64%の薬局が算定し、加算3の算定率が高い▽今回の調剤報酬改定には、5割近くが

続きを読む »


2010年12月30日 (木)

 2010年の新年は、夏に予定されていた選挙に向け、薬剤師の存在感を示すため、日薬が「一丸となって進む」ことを、多くの会員が祈念して明けた年と言える。3年間の臥薪嘗胆のかいあって、見事に7月に実を結んだ。政治的な

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術