感染症”を含む記事一覧

2015年02月13日 (金)

評価の仕組みも導入  文部科学省の「薬学実務実習に関する連絡会議」は10日、新たな「薬学教育モデル・コアカリキュラム」に則した実務実習を円滑に行うためのガイドライン(GL)をまとめた。新コアカリに明示されて

続きを読む »


2015年02月10日 (火)

【厚労省】先進医療の概要について
【厚労省】第3回蚊媒介性感染症に関する小委員会
【厚労省】厚生科学審議会 疾病対策部会 指定難病検討委員会 (第9回)

続きを読む »


2015年02月06日 (金)

【厚労省】第2回国立感染症研究所村山庁舎施設運営連絡協議会の開催について
【厚労省】第11回がん検診のあり方に関する検討会
【厚労省】第5回 医療法に基づく臨床研究中核病院の承認要件に関する検討会 議事録(2015年1月23日)

続きを読む »


2015年02月06日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
ラミクタールにブルーレター:P2 薬濫防止条例を施行 京都府:P3 ラツーダ特許切れに対応 大日本住友:P7 企画〈生活習慣病〉:P4~5

続きを読む »


2015年01月23日 (金)

【厚労省】ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関について
【厚労省】「女性医師のさらなる活躍を応援する懇談会」報告書を公表します
【厚労省】中央社会保険医療協議会の開催について

続きを読む »


2015年01月21日 (水)

【厚労省】薬事・食品衛生審議会 医療機器・体外診断薬部会 議事録(2014年11月12日)
【厚労省】中東呼吸器症候群(MERS)
【厚労省】狂犬病、海外感染症

続きを読む »


2015年01月21日 (水)

 厚生労働省は、デング熱とチクングニア熱等の蚊媒介性感染症の予防指針案を、厚生科学審議会感染症部会の「蚊媒介性感染症に関する小委員会」に示した。 (さらに…)

続きを読む »


2015年01月15日 (木)

【厚労省】「福島県病院見学バスツアー」の開催について
【厚労省】第2回蚊媒介性感染症に関する小委員会 資料
【厚労省】薬事・食品衛生審議会 再生医療等製品・生物由来技術部会 議事録(2014年10月22日)

続きを読む »


2015年01月14日 (水)

【厚労省】薬事・食品衛生審議会 総会・薬事分科会の開催について
【厚労省】平成27年度厚生労働省関係税制改正について
【厚労省】第1回国立感染症研究所村山庁舎施設運営連絡協議会の開催について

続きを読む »


2015年01月13日 (火)

【厚労省】医薬品の販売制度
【厚労省】国民健康保険事業年報・月報
【厚労省】平成26年度厚生労働省委託事業結果報告について

続きを読む »


2015年01月09日 (金)

厚生労働省健康局長 新村和哉  昨年は、デング熱の約70年ぶりの国内発生、西アフリカにおけるエボラ出血熱のまん延など、新たな感染症への対応が大きな課題でありました。また、鳥インフルエンザ(H7N9)および中東呼

続きを読む »


2015年01月08日 (木)

【厚労省】医薬品成分を含有するいわゆる健康食品の発見について
【厚労省】平成27年度厚生労働省関係税制改正について
【厚労省】麻しん風しん予防接種の実施状況

続きを読む »


2015年01月07日 (水)

【厚労省】第4回医療事故調査制度の施行に係る検討会
【厚労省】第2回蚊媒介性感染症に関する小委員会
【厚労省】薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会 資料

続きを読む »


2015年01月07日 (水)

厚生労働大臣 塩崎恭久  国民の安心を支える社会保障制度を所管する立場として、世界に誇るわが国の社会保障制度を次の世代にしっかりと引き渡していくため、国民のご理解を得ながら改革を進めていきます。 (さらに&

続きを読む »


2015年01月07日 (水)

 新年、明けましておめでとうございます。  今年も業界の発展に些かでもお役に立つべく、全社を挙げて不偏不党で的確な報道に徹する決意を持ってまい進する所存ですので、本年も引き続き宜しくお願いいたします。  

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術