【グラクソ・スミスクライン】成人の気管支喘息治療薬「テリルジー200エリプタ」を発売 1日1回投与、単一吸入器による3成分配合治療薬
【田辺三菱製薬】新型コロナウイルス感染症の治療に応用可能な中和抗体に対する慶應義塾大学医学部との共同研究契約を締結
【大日本住友製薬】当社関連会社のSB バイオサイエンス株式会社による蛍光を利用した新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗原検出用試薬 製造販売承認及び新発売のお知らせ
“慶應義塾大学”を含む記事一覧
きょうの紙面(本号8ページ)
法令遵守体制強化で指針 厚労省:P2 コロナ患者の予後予測へ 横浜市大グループ:P3 13薬局で製品交付 小林化工問題:P6 J-TEC株を帝人へ譲渡 富士フイルム:P7
◆人工知能(AI)による感染症流行地域の予報をもとに感染を予防する生活様式が近い将来確立されるかもしれない。慶應義塾大学の宮田裕章教授らは、新型コロナウイルスの感染状況を地域別に推測するシステムを「警戒マップ」として
シンポジウムの主な話題 12月5日(土)10:00~12:00 第7会場 座長: 湯地 晃一郎(東京大学医科学研究所) 中野 真子(ノバルティスファーマ) ◇製薬企業のデジタルヘルスへの
(注) [1]各大学の学生募集要項によって作成した。 [2]定員には推薦入学者等も含まれる。 [3]原則として、一般入試のI(前)期募集(最も定員の多い入試方法)を記載した。 II(後)期募集など他の試験に
日本学術会議は1日の総会で、副会長に慶應義塾大学薬学部薬学科特任教授の望月眞弓氏を指名した。今回の総会では、同会議の活動や役割などを社会に広く伝え、対話を進めていく必要から、幹事会のもとに▽学協会・会員・連携会員と
日本OTC医薬品協会は、生活者がセルフメディケーションを実践するため、OTC医薬品の適切な使い方などを分かりやすく解説した小冊子「セルフメディケーションハンドブック」の2020年版を作成した。これまで各都道
慶應義塾大学医学部内科学(循環器)の福田恵一教授らが開発した他人のiPS細胞由来の心筋球移植により難治性重症心不全を治療する国内初の臨床研究が、27日に厚生科学審議会再生医療等評価部会で了承された。慶大病院で臨床研
きょうの紙面(本号8ページ)
医療者らに優先接種 コロナワクチン:P2 アラート機能せず薬剤投与:P3 対人業務支援で提携 メドピア/MDSOL:P6 創薬ベンチャーを買収 米J&J:P7
【WEB配信】薬剤と口腔疾患~ビスホスホネート製剤と顎骨壊死・歯科での抗菌薬使用について~ 日時 2020年8月1日(土)15:00~16:30 *ZoomによるWEB配信講座です。 詳しくはこちら
慶大・山浦氏ら調査 薬局で実施する口腔内環境チェックを歯科医師の約8割が肯定的に捉えていることが、慶應義塾大学薬学部の山浦克典教授らが実施した調査で明らかになった。来局者から唾液を採取し、市販の検査機
きょうの紙面(本号8ページ)
7成分を薬価収載 厚労省:P2 9価HPVワクチンを了承 医薬品第2:P3 約40億円のシナジー効果 ココカラファイン:P6 「エンハーツ」国内発売 第一三共:P7
※ 1ページ目が最新の一覧