抗癌剤”を含む記事一覧

2007年04月24日 (火)

 医薬関連のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。 海外工場で初、インドネシアの基幹工場にコンバインド発電設備を導入"CO2の排出量を20%削減"味の素株式会社 [07/04/24]上越化学研究所竣工のお知らせ

続きを読む »


2007年04月23日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政未承認薬、CU制度導入へ"継続・治験外提供をルール化厚生労働省有効で安全

続きを読む »


2007年04月20日 (金)

 厚生労働省は薬事・食品衛生審議会薬事分科会で了承された新薬29品目について、18日付で承認した。その中には、血管新生を阻害する抗癌剤「アバスチン」、日本で初めて吸入ステロイド薬と長時間作用型β2受容体刺激薬を配合した喘

続きを読む »


2007年04月17日 (火)

 文部科学省は、2007年度「科学技術分野の文部科学大臣表彰」の受賞者を決定した。今年度は昭和大学とヤクルト本社のグループが、新規抗癌剤塩酸イリノテカン開発で「科学技術賞」を受賞した。科学技術賞は、[1]開発[2]研究[

続きを読む »


2007年04月16日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政医療費適正化へ目標値を設定"厚労省、方針を提示厚生労働省社会保障審議会医

続きを読む »


2007年04月13日 (金)

 富士フイルムは米国で抗癌剤の開発に乗り出した。3月中旬から米国のバイオベンチャーであるキャンジェン・バイオテクノロジーズと共同で頭頸部癌治療剤の製剤開発に着手、今後非臨床試験、臨床試験を計画しており、医薬品参入の第1弾

続きを読む »


2007年04月13日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政健康増進「基本方針」を改正"医療制度改革の内容盛り込む厚生科学審議会地域

続きを読む »


2007年04月12日 (木)

 7月にも統合予定のバイエル薬品と日本シエーリングの両社長を務めるジャン‐リュック・ロビンスキー氏は11日、都内で社長就任後初めて記者懇談会に出席し、「私たちが活動している特定領域で一番優秀な会社になり、市場

続きを読む »


2007年04月09日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政第92回薬剤師国家試験結果"合格率は75%台で前回と同水準厚生労働省後発

続きを読む »


2007年03月28日 (水)

日本臨床腫瘍学会 最近、大きな話題となったゲフィチニブとドセタキセルの市販後第III相試験結果について、国頭英夫氏(国立がんセンター中央病院肺内科)は札幌で開かれた日本臨床腫瘍学会で、「もともとコンセプトの違う治療を比較

続きを読む »


2007年03月23日 (金)

スクリーンはモルフォテックのニコライデス社長、手前で発表するのがエーザイの内藤社長 エーザイは22日、同社の米州統括会社が、米国のバイオベンチャー「モルフォテック」(ペンシルバニア州、社長:ニコラス・ニコライデス氏)を3

続きを読む »


2007年03月20日 (火)

今年中の開業医市場参入を目指すと表明したクレンショー社長 日本イーライリリーは、今年中にも開業医市場に参入し、営業を始める見通しとなった。参入のきっかけとなったED(勃起不全)治療薬のタダラフィル(海外名「シアリス」)の

続きを読む »


2007年03月16日 (金)

 医薬関連のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。 グラクソ・スミスクラインのTykerb(一般名:lapatinib)、乳がん治療薬として米国FDAが承認グラクソ・スミスクライン株式会社 [07/03/16]サノ

続きを読む »


2007年03月12日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政医療事故死の原因究明へ"新組織設置を検討厚生労働省07年度計画、相談業務

続きを読む »


2007年03月07日 (水)

 理化学研究所ゲノム科学総合研究センター遺伝子構造・機能研究グループと理研ベンチャーのダナフォームを中心とする共同研究グループは、SNP(一塩基多型)を血液一滴から30分以内に診断する「SMAP法」を開発した。薬物代謝酵

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術