治験”を含む記事一覧

2006年12月15日 (金)

 今春、臨床試験で過去に例を見ないような大事件が英国で発生し、世界中を揺るがした。しかも、ヒトでの安全性を確認するために、健常人を対象として実施される第I相臨床試験(PI試験)においてである。悪い意味で有名になってし

続きを読む »


2006年12月15日 (金)

小児薬物療法検討会議 厚生労働省の「小児薬物療法検討会議」(座長:秦順一国立成育医療センター総長)は12日、初めてアセトアミノフェン[予定効能・効果:小児領域の解熱]を、エビデンスが十分として、製造販売承認を持つ企業に一

続きを読む »


2006年12月14日 (木)

 行政の医薬関連新着情報のタイトルをリスト形式で掲載。採用情報(国家公務員I種)厚生労働省 [06/12/14]第35回厚生科学審議会科学技術部会の開催について厚生労働省 [06/12/14]先進医療専門家会議平成18年

続きを読む »


2006年12月13日 (水)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政初の幹部懇談会、柳澤厚労相が理解を求める"社会保障制度改革の積み上げ大切

続きを読む »


2006年12月13日 (水)

 ヤンセンファーマは、多発性骨髄腫(MM)治療薬「ベルケイド注射用3mg」(一般名:ボルテゾミブ)を発売した〔写真〕。国内治験は34人と使用経験が少ない上、副作用として重篤な急性肺障害、間質性障害が懸念され、日本人での発

続きを読む »


2006年12月13日 (水)

【ピーク時に414億円見込む】 万有製薬は8日、日本初のアンギオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)と少量の利尿薬を配合した降圧剤「プレミネント錠」(一般名:ロサルタンカリウム/ヒドロクロロチアジド)を発売した。合剤にした

続きを読む »


2006年12月08日 (金)

 英国で発生したTGN1412事件をめぐって、先に開かれた日本臨床薬理学会では、「第I相試験のあり方も再考すべき」など、多くの意見が交わされた。森和彦氏(医薬品医療機器総合機構)はこの事件を、「ヒト初回投与試験(Fi

続きを読む »


2006年12月07日 (木)

 医薬関連のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。 第3回精神障害者自立支援活動賞(リリー賞)-ひとりひとりの輝くあしたへ-受賞者決定日本イーライリリー株式会社 [06/12/05]当社子会社、インデットセイフティ

続きを読む »


2006年12月06日 (水)

◆グローバル試験への参加をめぐって議論が活発化する中、「少数例多施設」で治験を実施している日本の問題点が浮かび上がってきた。これまではグローバル試験に参加するための枠組みに関する議論が先行していたが、ようやく日本の実施体

続きを読む »


2006年12月05日 (火)

金田仁二郎氏 国際医薬品臨床開発研究所(略称インクロム、本社兵庫県西脇市)とラビトン研究所の代表取締役社長に12月1日付で金田仁二郎氏が就任した。両社の代表取締役社長を務めていた創業者の金田平八郎氏は、それぞれの取締役会

続きを読む »


2006年12月04日 (月)

 薬事・食品衛生衛生審議会の医薬品第二部会が11月29日、医薬品第一部会が同30日に開かれ、第一部会では8成分、第二部会では3成分1併用療法の新医薬品を審議、いずれも承認して差し支えないとの結論した。このうち、パーキンソ

続きを読む »


2006年11月30日 (木)

 行政の医薬関連新着情報のタイトルをリスト形式で掲載。厚生省告示370号(昭和34年12月28日)食品、添加物等の規格基準(抜粋 残留農薬等関係)(平成18年11月30日更新)厚生労働省 [06/11/30]平成17年人

続きを読む »


2006年11月27日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政新たな治験活性化計画の素案に合意"医療機関の体制整備も盛る厚生労働省次期

続きを読む »


2006年11月27日 (月)

ベガモックス点眼液0.5% 日本アルコンは、結膜炎や角膜炎、眼科の手術前後の無菌化療法などに用いる抗菌点眼薬「ベガモックス点眼液0・5%」(一般名:塩酸モキシフロキサシン)を発売した。薬価は0・5%1mL130・70円。

続きを読む »


2006年11月27日 (月)

次期治験活性化計画策定に係る検討会 厚生労働省は21日に開いた「次期治験活性化計画策定に係る検討会」(座長:楠岡英雄国立病院機構大阪医療センター副院長)に、次期治験活性化5カ年計画の素案を提示した。これまでの議論を踏まえ

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術