政府の行政刷新会議は15日、規制・制度改革に関する分科会の第一次報告書に基づいて、保険外併用療法の範囲拡大などの対処方針を、閣議決定することを確認した。分科会で結論を保留した一般薬のネット販売規制については、厚
“治験”を含む記事一覧
東京大学病院整形外科・脊椎外科の中村耕三教授らの研究グループは、独自開発したリコンビナント線維芽細胞増殖因子‐2(rhFGF‐2)製剤について臨床試験をした結果、骨折部の癒合期間が、プラセボ群に比べ、約4週間短縮し
シンバイオ製薬は、米セファロンが開発中の全身性エリテマトーデス治療薬「ルプゾール」の国内第I相試験に関する独占的開発権を取得した。シンバイオが手がける4製品目の開発品で、早ければ年内にも治験を開始する。今後、第II
〈組織変更〉 ▽診断検査事業本部:[1]「事業管理部」を「事業企画部」に改称し、「事業統括部門」に編入[2]「事業統括部門動物検査事業部」を廃止し、営業機能を「営業統括部門営業企画推進部」に、検査機
【厚生労働省】厚生労働省動画チャンネル「YouTube」 厚生労働省行政事業レビュー(ベンチャー企業支援のための治験等相談事業費)
【厚生労働省】第60回中央社会保険医療協議会薬価専門部会議事録
【厚生労働省】平成22年2月25日薬事・食品衛生審議会一般用医薬品部会議事録
厚生労働省は10日、事業の無駄を自ら洗い出す「行政事業レビュー」を実施。医政局研究開発振興課の「ベンチャー企業支援のための治験等相談事業」を、相談件数の少なさなどから「直ちに廃止」、医薬食品局監視指導・麻薬対策
中堅CROのACRONETは、南京大学グループのCRO「江蘇南大蘇富特生物医薬科技有限公司」(NANDACRO)に資本参加し、中国で合弁事業をスタートさせる。親会社のソフトウェア企業「NANDASOFT」が86
【エーザイ】ヘルシン・ヘルスケアS.A.と新規の制吐剤配合剤に関する米国におけるライセンス契約を締結
【大塚製薬】役員人事の件
【第一三共】ランバクシー・ラボラトリーズによるインドでの抗血小板剤プラスグレル上市について
カプセル内視鏡の販売を手がけるギブン・イメージング日本法人の今江博之社長は8日、都内で記者会見し、第2世代の大腸用カプセル内視鏡「ピルカムコロン2」の国内治験を、年内に開始する方針を明らかにした。 (さ
厚生労働省は、日本イーライリリーの注意欠陥/多動性障害(AD/HD)治療薬「ストラテラカプセル」(一般名:アトモキセチン塩酸塩)について、18歳を過ぎても継続使用できるよう添付文書を改訂する方針を固めた。
政府の行政刷新会議「規制・制度改革に関する分科会」は7日、保険外併用療法に先進医療や高度医療とは別に、機関特区的な新たな枠組みを導入することや、未承認薬等に関する情報提供のあり方の明確化、コンパッショネートユースの
【エーザイ】新規抗がん剤「エリブリン」局所再発性・転移性乳がん患者様を対象とした第III相試験において全生存期間を延長 グローバルEMBRACE試験結果と治験医師選択療法の比較
【サノフィ・アベンティス】経口血糖降下剤「アマリール(R) 0.5mg錠」 6月8日 発売開始-糖尿病患者さんのきめ細やかな血糖コントロールのために-
【第一三共】c-Met阻害剤ARQ197の非小細胞肺癌に対する第2相試験結果を米国臨床腫瘍学会で発表~ARQ197とエルロチニブとの併用により無増悪生存期間および全生存期間が示唆され、有効性に期待~
薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は5月31日、セルジーンが申請した多発性骨髄腫治療薬「レブラミドカプセル5mg」、ワイスの腎細胞癌治療薬「トーリセル点滴静注液25mg」の承認を審議・了承した。約1カ月後に開かれる
アステラス製薬は25日、2010~14年度までの5カ年中期経営計画を発表した。泌尿器領域の新製品「ミラベグロン」を成長ドライバーに、過活動膀胱(OAB)市場の圧倒的シェアを獲得すると共に、新たに癌領域に参入し、
※ 1ページ目が最新の一覧