田村憲久厚生労働相は2日の閣議後会見で、米ファイザーの新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種対象範囲の12歳以上への拡大について、薬事・食品衛生審議会が可能と判断すれば、接種開始に向けた準備に入る考えを示した。
“田村憲久”を含む記事一覧
田村憲久厚生労働相は24日の閣議後会見で、ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンの接種回数を現在の2回から1回に短縮することについて「現時点では難しい」との考えを示した。世界的なワクチン供給不足の現状などに対応す
田村憲久厚生労働相は22日の閣議後会見で、無症状者を含む新型コロナウイルス検査を実施するため、複数人分の検体ををまとめて検査できる「プール検査」が自己負担のない行政検査の対象となったことを明らかにした。「感染拡大地
厚生労働大臣 田村憲久 新春を迎え、心よりお慶び申し上げます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。厚生労働大臣に再び就任し、3カ月余りが経ちました。この間、国民の安全・安心の確保に万全を期すべく努力
麻生太郎財務相と加藤勝信官房長官、田村憲久厚生労働相は17日、来年度予算編成に向けた大臣折衝を行い、来年4月の薬価中間年改定について平均乖離率8%の0.625倍超(乖離率5%超)の品目を対象とすることで合意
米ファイザーと独バイオNテックは18日、新型コロナウイルス感染症予防ワクチン「BNT162b2」について、日本国内で承認申請を行ったと発表した。同ワクチンについては、既に米国などで緊急使用が許可されているが、国内で
日本病院団体協議会は10日、2021年度薬価改定と20年度第3次補正予算に対する要望書を、田村憲久厚生労働相宛てに提出した。新型コロナウイルス感染症の影響で医療機関の経営状況が悪化している現状から、来年度薬価改定は
「国民皆保険を守る国会議員連盟」は11月26日、一定所得のある後期高齢者が医療機関で支払う窓口負担を2割負担とすることなどを求める緊急提言書を田村憲久厚生労働大臣に手渡した。 (さらに…)
田村憲久厚生労働相は6日の参議院予算委員会で、新型コロナウイルス感染症ワクチンの副反応報告に関する評価について、評価を行う厚生科学審議会など関係審議会の開催頻度を通常よりも増やす必要があるとの考えを示した。西田実仁
健康保険組合連合会、全国健康保険協会、日本経済団体連合会、日本商工会議所、日本労働組合総連合会の被用者保険関係5団体は4日、田村憲久厚生労働大臣宛てに「医療保険制度の改革に向けた共同意見書」を提出した。
田村憲久厚生労働相は23日の閣議後会見で、英アストラゼネカが開発中の新型コロナウイルスワクチンの臨床試験で被験者が死亡した事案を受け、同社に「詳細な報告を求めている」と述べた。 (さらに…)
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の池野隆光会長は16日の定例会見で、緊急避妊薬の取り扱いに関して、内閣府の専門調査会が処方箋なしでの薬局購入を検討していることに言及。「早く一般に購入できるようにしていく
田村憲久厚生労働相は14日に専門紙と共同会見し、来年8月に開始予定の地域連携薬局について、「国民に分かりやすく内容を周知する必要がある」と述べ、在宅医療などに一元的・継続的に対応できる薬局機能の啓発に意欲を
※ 1ページ目が最新の一覧