【アストラゼネカ】アストラゼネカのデュルバルマブ(IMFINZI)、既治療進行膀胱がん患者さんを対象として、米国FDAより迅速承認を取得
【田辺三菱製薬】ワクチン製造の合弁会社「株式会社BIKEN」設立のお知らせ
【Meiji Seika ファルマ】「Me ファルマ株式会社」の設立と営業開始に関するお知らせ-高品質かつ安価な“エッセンシャルジェネリック”の安定供給を目指して-
“糖尿病”を含む記事一覧
日本糖尿病学会年次学術集会にあわせて、本年も「クッキーテスト研究会」を、開催します。 肥満に代表される生活習慣病の代謝性要因を総合的に早期検出し、精密耐糖能検査の負荷食として有用な「ミールテスト」に関する情報を提供
第52回 感染制御研修会 会員の感染制御および感染症治療の知識の習得、実践。今回は、真菌症について勉強会を企画した。真菌に対する基礎的な分野から治療戦略までお話し頂く。講師は奈良県立医科大学感染症センター准教授
【小野薬品】オプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)、胆道がんを対象に、「先駆け審査指定制度」対象品目に指定
【協和発酵キリン】体軸性脊椎関節炎を対象としたKHK4827(ブロダルマブ)の第3相国際共同試験開始
【田辺三菱製薬】2型糖尿病治療剤「カナグル(R)錠100mg」台湾にて輸入販売承認取得
アステラス・アムジェン・バイオファーマは、元バイオジェン・ジャパン社長のスティーブ・スギノ氏を新社長に内定したと発表した。入社日である24日から社長業務を開始し、6月に開催予定の取締役会の決議を経て正式に就
日本ベーリンガーインゲルハイムの青野吉晃社長は17日、都内で記者会見し、14年連続で増収を達成した2016年国内医療用医薬品事業について、「新製品に恵まれた結果」と強調した。今年は、主力の降圧剤「ミカルディ
【ジャパンワクチン】新規帯状疱疹ワクチンに関する製造販売承認申請のお知らせ
【日本イーライリリー】米国食品医薬品局(FDA)、バリシチニブに関して、コンプリートレスポンスレターを発行
【ノバルティス ファーマ】ノバルティスの「タフィンラー(R)」と「メキニスト(R)」の併用療法、BRAF V600遺伝子変異陽性の進行非小細胞肺がんの治療薬としてEUで承認を取得
ノボノルディスクファーマのオーレ・ムルスコウ・ベック社長は12日、都内で会見し、2016年の国内売上高が2.1%増の908億円と過去最高となったことを受け、「国内の医薬品市場全体の成長率(0.3%増)よりも
武田薬品は、消化性潰瘍治療剤「タケプロン」や糖尿病治療薬「アクトス錠」など長期収載品7製品について、5月1日付で武田テバ薬品に資産移管を行うと発表した。昨年、イスラエルのテバ・ファーマスーティカル・インダストリーズ
【塩野義製薬】癌疼痛治療剤「メサペイン(R)錠5mg・10mg」新発売のお知らせ
【武田薬品】腸内細菌由来の治療薬の研究開発に関するNuBiyota社との戦略的提携について
【日本化薬】トラスツズマブ(遺伝子組換え)製剤のバイオ後続品(バイオシミラー)の製造販売承認申請について
主な内容
〈RWDの活用〉データセットの提供を開始:P5 約300万人分のレセプト集約:P6 RWDの創薬への活用:P7 製薬会社のRWD活用を支援:P8 注目集める「IORRA」の成果:P9 〈グラビア〉がん患者の情報、網羅的に収集 京都大学病院がんセンター:P10~11 〈肥満・減量〉アンチエイジングメソッド:P12~13 特定健診による行動変容パターン:P14~15 SGLT2阻害薬の有用性:P16~17 漢方薬を用いた肥満治療:P18
【田辺三菱製薬】田辺三菱製薬と第一三共、糖尿病領域における戦略的提携を拡大 選択的DPP-4阻害剤「テネリア(R)錠」、SGLT2阻害剤「カナグル(R)錠」に続き、2型糖尿病治療用配合剤「MT-2412」の販売提携契約を締結
【日本化薬】抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤インフリキシマブBS点滴静注用100mg「NK」の用法・用量の追加承認について
【ノバルティス ファーマ】ノバルティスの「コセンティクス(R)」、疾患修飾乾癬治療薬の可能性を持つ最初で唯一のIL-17A阻害薬
製薬企業は治験の被験者リクルート業務に関して、今どのような問題意識を持ち、どう取り組んでいるのか。ヤンセンファーマの事例から紹介する。 患者の少ない疾患で苦労‐専門医も診療で余裕なし ――治験
被験者リクルートメントを支援する企業 ヒューマは、ボランティアバンク登録者54万人の基盤から治験の条件に合った健常人・境界領域者・患者を紹介し、この15年間で3000プロトコル・4万症例の紹介実績を積み重ねて
※ 1ページ目が最新の一覧