2018年11月12日 (月)
2018年7~9月の国内医家向け医薬品市場が薬価ベースで前年同期比3.5%減の2兆4520億円と、第2四半期に続きマイナス成長となったことがIQVIAの調査で明らかになった。過去5年間の第3四半期を見ても最大のマイ
続きを読む »
2018年11月12日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
抗HIV配合錠を了承 医薬品第2:P2 六君子湯の営業強化 ツムラ:P7 リグロEX5を発売 ロート製薬:P8 企画〈製薬産業〉:P3~6
続きを読む »
2018年11月09日 (金)
きょうの紙面(本号8ページ)
費用対効果の価格調整を議論:P2 薬局学会学術総会開かれる:P3 エンタイビオを日本で発売 武田薬品:P7 企画〈介護の日〉:P4~5
続きを読む »
2018年11月06日 (火)
医薬品流通未来研究会が第4弾提言
医薬品流通未来研究会(藤長義二代表)はこのほど、4月から始まった流通改善ガイドラインの影響と現状について、[1]データは物語る[2]医薬品メーカーの動向[3]医療機関・保
続きを読む »
2018年11月05日 (月)
薬価改定も3社が上方修正
国内製薬大手4社の2019年3月期中間決算が出揃った。アステラス製薬とエーザイは増収増益、武田薬品も特殊要因がなければ増収となり、降圧剤「オルメサルタン」の特許切れで業績の底にあ
続きを読む »
2018年11月02日 (金)
幸野委員は4月実施を主張
中央社会保険医療協議会は10月31日、薬価専門部会を開き、来年10月に予定される消費税率10%への引き上げに伴う薬価改定をめぐって議論をスタートさせた。最大の焦点である改
続きを読む »
2018年10月19日 (金)
中央社会保険医療協議会は17日の総会で、日本製薬団体連合会、米国研究製薬工業協会(PhRMA)、欧州製薬団体連合会(EFPIA)、日本医薬品卸売業連合会などから2019年10月に予定している消費税率10%へ
続きを読む »
2018年10月19日 (金)
きょうの紙面(本号12ページ)
スタチン等の併用禁忌解除:P2 在宅治験で4試験受注 米IQVIA:P11 企画〈西日本セルフメディケーションフェア〉:P4~9
続きを読む »
2018年10月12日 (金)
きょうの紙面(本号8ページ)
かかりつけ誘致策を再提言:P2 外皮用薬の後発品促進を:P2 OTC販売動向発表 アンテリオ:P6 JSBDを設立:P7
続きを読む »
2018年10月10日 (水)
沢井製薬の澤井光郎社長は3日、大阪本社で記者会見し、毎年薬価改定のジェネリック医薬品(GE薬)業界への影響について言及。「われわれはGEの安定供給のために6カ月分の原材料、仕掛品、剤商品の在庫が必要で、中間
続きを読む »
2018年10月10日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
厚労副大臣、政務官決まる:P2 HCEIのカルテDB 規模が拡大:P3 毎年薬価改定へ対応 沢井製薬:P7 企画〈かぜ薬〉:P4~6
続きを読む »
2018年09月26日 (水)
日本製薬団体連合会の手代木功会長は20日、都内で記者会見し、8%から10%への消費税率引き上げに伴う薬価改定時期について、「増税時の10月以外の選択肢はない」と主張し、今年度に行われる医薬品価格調査も「消費
続きを読む »
2018年09月26日 (水)
きょうの紙面(本号28ページ)
透明性GLを改訂へ 製薬協:P2 病院・薬局が相互研修 兵庫県薬:P3 ヒュミラのBS発売P27 企画〈東邦薬品70周年〉:P4~24
続きを読む »
2018年09月19日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
GPSP実施要項を改正:P2 CL協会が創立60周年記念祝賀会:P6 エルメッドと共同販促 日医工:P7
続きを読む »
2018年09月10日 (月)
税制、補助金に軸足移す戦略も
厚生労働省の鈴木俊彦事務次官は6日、就任後初めて専門紙と共同会見し、医薬品産業の振興について、「これまでは保険制度にもたれかかりすぎていた」と指摘。「保険の原理と産業振興
続きを読む »