きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
生涯学習確認試験に415人合格:P2 第49回日薬学術大会ハイライト:P4~5 “デジタル化”はまずCNS領域:P7
“薬局”を含む記事一覧
科学的根拠に経済性を踏まえて、医療機関や地域ごとに策定する医薬品の使用指針「フォーミュラリー」に関係者の注目が集まっている。米国や英国などで確立され、日本でも一部の病院が取り組みを開始したフォーミュラリーの仕組
厚生労働省は14日、2016年度の「薬事功労者」厚生労働大臣表彰の受賞者を発表した。医薬品卸業関係では、団体として日本医薬品卸売業連合会、個人として三浦忠一郎氏(日本ジェネリック医薬品販社協会会長)らが受賞した。ま
本年9月30日~10月13日に掲載させていただきました添付文書例のフォルダのうち、漢方製剤19品目につきまして、欠落していることが判明いたしました。原因は当該品目の文字の一部がフォルダ圧縮の際に認識されなかったことに
健康保険組合連合会の幸野庄司理事は10日、名古屋市内で開かれた第49回日本薬剤師会学術大会で講演し、薬剤師の調剤権を医師の処方権と「同等に近づけたい」と述べ、「調剤権の拡大・強化」を2018年度診療報酬改定
スギホールディングス子会社のスギ薬局は、杉浦克典常務が来年3月1日付で代表取締役社長に就任する人事を発表した。榊原栄一社長は代表権のある会長に就任するほか、杉浦伸哉取締役が常務取締役に昇格する。今年は創業4
親和会卸3社(アルフレッサヘルスケア、大木、PALTAC)による小売向け提案会の第34回西日本OTCフェアが、『応援します!美と健康~セルフメディケーションパートナー』をテーマに5、6の両日、大阪市内で開催
愛知で第49回日薬学術大会 第49回日本薬剤師会学術大会が「プロフェッションを追求する~Best and beyond~」をテーマに9、10日の2日間、名古屋市で開かれた。愛知県では通算4回目、17年
日本薬剤師会は8日、名古屋市内で第3回都道府県会長協議会を開いた。医療機関による敷地内薬局誘致の問題について意見が集中。会議に出席した都道府県薬剤師会長らは、こうした動きが全国に広がりつつある状況に危機感を
第4回東京都緩和医療研究会学術集会が2日、東京清瀬市の明治薬科大学で開催され、シンポジウムでは、清瀬市などの「北多摩北部保健医療圏」における緩和医療の現状と課題が話し合われた。薬剤師や医師、看護師のそれぞれ
※ 1ページ目が最新の一覧