テーマ 患者満足度と売上アップを実現させる薬局経営とは?~薬局経営者・店長・管理薬剤師に送る あなたの強みの活かしたこれからの薬局を創る~ 各講座の日程・演題 (1)4月13日(水)
“薬局”を含む記事一覧
◆昨年度の国内医薬品流通市場は、ギリアド・サイエンシズが発売したC型肝炎治療薬「ソバルディ」や「ハーボニー」など、高薬価がついた新薬の登場で大きく膨らんだ ◆両剤はその高い治療効果もあってC型肝炎患者の受診が増加。
厚生労働省は、電子処方箋の運用ガイドラインをまとめた。3月31日付でe文書法を一部改正し、処方箋の電子的な作成、交付、保存を可能にしたもので、電子処方箋の解禁により、医療機関と薬局の地域医療連携を進めることで、服薬
EMシステムズは1日付で、調剤システム事業および医科システム事業の拡大と共に、新たに介護施設向けのソリューション開発・販売に取り組むため、開発本部、営業本部、チェーン薬局本部、ヘルスケア本部および医療情報連携推進本
国策として「健康寿命の延伸」が位置づけられ、そのために不可欠とされるのが「セルフメディケーションの推進」である。昨年末にOTC医薬品購入に関する所得控除制度が税制改正大綱に盛り込まれたが、新税制の活用を促進するため
調剤に携わる『全薬剤師』必携書!待望の増補版! 「第十三改訂」発行以降の法改正等に対応して内容をアップデートした改訂増補版。 調剤の基本となる「指針」と、多種多様な臨床現場を考慮しつつ指針
概要 内用薬、外用薬、歯科用薬剤をまとめて品名50音順(注射薬のみ別建)配列。 薬価基準に、製造販売承認取得会社名(販売会社名)(3月4日官報告示日時点)、用法・用量、成分名(新一般名)、
日本薬剤師会の石井甲一副会長は3月31日の定例会見で、規制改革会議側が求めている「薬剤師が不在でも登録販売者が第2類薬、第3類薬を販売できるようにする」との規制緩和策について、厚生労働省が「一定の条件下で見直しを検
厚生労働省保険局医療課は、2016年度診療報酬改定の疑義解釈(第1弾)で、かかりつけ薬剤師指導料(70点)、かかりつけ薬剤師包括管理料(270点)の算定要件になっている「3年以上の薬局勤務経験」について、病院薬剤師
執行役員経営企画本部長兼経営企画部長石井孝芳、経営企画本部ホスピタウン構想推進部長永田浩史、経営企画本部流通政策・調達部長荒木和彦、東日本支社関東第一薬局事業本部関東第七事業部長藤井薫、西日本支社中部薬局事業本部中
アステラス製薬と田辺三菱製薬は、お互いが保有する化合物ライブラリーの中で自社合成化合物を含む約25万化合物を相互に交換・利用する契約を締結した。契約期間は今月1日から5年間で、期間中は相手方から受領した化合物を用い
マイナビでは、薬学生向けの就職イベントを開催している。3月から5月にかけて、「薬学生のためのマイナビ就職EXPO」および「薬学生のためのマイナビ就職セミナー」を全国各地で開催中だ。 3月6日には、「
※ 1ページ目が最新の一覧