主な内容
[臨床研究と薬剤師]統合倫理指針案の特徴と対応:P5 生活習慣病患者の行動変容を支援:P8~9 〈グラビア〉放射線治療主体のがん専門病院:P11~14 神戸低侵襲がん医療センター 骨疾患治療薬としてのペプチド薬:P18~19 認知症の早期対処に重要な早期発見:P22
“認知症”を含む記事一覧
【武田薬品】10月1日付 人事異動について
【ブリストル・マイヤーズ】欧州臨床腫瘍学会(ESMO 2014)において進行期悪性黒色腫患者におけるYervoy(R)(一般名:イピリムマブ)治療歴を有する患者さんに対するオプジーボ(一般名:ニボルマブ)の肯定的な第3相臨床試験データを発表
【エーザイ】「アリセプト(R)」中国で高度アルツハイマー型認知症を対象とした臨床第III相試験で主要評価項目を達成
上田薬剤師会、オーストラリア薬剤師会=両会共催による2014年度「オーストラリア講師による認知症在宅患者服薬支援のスキル向上と連携のためのワークショップ」が11月23、24の2日間、上田市で開催される。同研修会は、
エーザイは、認知症治療薬「アリセプト」(一般名:ドネペジル塩酸塩)について、「レビー小体型認知症における認知症症状の進行抑制」で国内追加承認を取得した。同適応の取得は、世界で初めて。承認条件として、製造販売後臨床試
英アストラゼネカ(AZ)はアルツハイマー型認知症治療薬として開発中のBACE阻害薬「AZD3293」について、米イーライリリーと共同で開発・商業化するグローバル契約を合意した。早期アルツハイマー型認知症を対象とした
【武田薬品】2014年10月1日付 人事異動および機構改革について
【エーザイ】「アリセプト(R)」日本でレビー小体型認知症に関する効能・効果の承認を取得‐世界で初のアルツハイマー型認知症・レビー小体型認知症治療剤に‐
【ブリストル・マイヤーズ】ヒト型抗ヒトCTLA-4モノクローナル抗体「ipilimumab」の日本における悪性黒色腫に対する製造販売承認を申請
第105回 輸液・栄養管理研修会 臨床の現場で使用される輸液ラインなどの輸液・栄養に係わるデバイスについて講義していただく予定である。また、実際に輸液ラインを組み立てる実技も含まれる予定である。
【アストラゼネカ】アルツハイマー型認知症治療薬として開発中のBACE阻害薬AZD3293をイーライリリー社と共同開発、商業化する契約を合意
【サノフィ】EDITION I/II/III試験の統合解析でToujeo(R)(インスリングラルギン[遺伝子組換え]注射剤、300U/mL)はランタス(R)と比較して2型糖尿病患者の低血糖発現率が低下することが明らかに
【日本イーライリリー】米イーライリリー社、セカンドライン治療の対象となる結腸直腸がん患者を対象とした第III相試験で、CYRAMZA(TM)が主要評価項目の全生存期間を達成したと発表‐RAMUCIRUMAB+FOLFIRIはベバシズマブベースのレジメン後に増悪した転移性結腸直腸がんの患者さんの生存期間を改善‐
【武田薬品】第50回欧州糖尿病学会年次集会における2型糖尿病治療薬トレラグリプチンコハク酸塩 (SYR-472)の臨床第3相試験結果の発表について
【日医工】東京本社移転に関するお知らせ
【グラクソ・スミスクライン】グラクソ・スミスクラインのPromacta(R)(一般名:エルトロンボパグ) 免疫抑制療法(IST)に抵抗性の重症再生不良性貧血(SAA)患者に対する新たな適応症でFDAから承認を取得
◆夏バテ解消に欠かせない食材と言えばすぐにウナギが浮かぶが、鯨肉もEPAやDHAを豊富に含んでおり、ウナギ同様に疲労感を軽減する。加えて、鯨肉に含有されるミオグロビンは貧血予防、カルノシンは認知症予防に良いとされてい
厚生労働省の三浦公嗣老健局長は1日、専門紙の共同会見に応じ、今後の認知症対策について言及。現在、認知症で苦しんでいる本人やその家族を支えることと並行し、症状の改善や治癒につながる新薬や、新たな医療技術を創出
きょうの紙面(本号12ページ)
新薬2件を了承 医薬品第1:P2 全国保険薬局緊急調査結果概要[3]:P3 レンバチニブの最大化へ エーザイ:P12 企画〈医薬品業界の課題と展望〉:P4~10
※ 1ページ目が最新の一覧