きょうの紙面(本号8ページ)
新薬等8件を了承 医薬品第1:P2 日病薬の試行事業を紹介:P3 新規事業を開始 インフォコム:P7 企画〈薬局協励会〉:P4~5
“病院薬剤師”を含む記事一覧
第10回 スキルアップ研修会 笑いとコミュニケーションのスキルを医療現場・ビジネスに活かす事を目的に、当部会として企画しました。これからの薬剤師は患者さんにはもちろんのこと他職種といかにコミュニケーションをとっ
日本病院薬剤師会副会長の土屋文人氏は5月30日、和歌山市内で講演し、「薬歴未記載問題を、薬局だけの話として済ませてはいけない」と呼びかけた。薬剤師法第25条の2の改正が昨年施行され、薬剤師に指導義務が課され
慶應義塾大学薬学部は5月30日、「医療薬学・社会連携センター」開設を記念し講演会、祝賀会を芝共立キャンパスなどで開催した。望月眞弓薬学部長は2019年の改訂コアカリに基づく実務実習に対応すべく同センターを立
厚生労働省は、特定の医療機関からの処方箋集中率が高い、いわゆる門前薬局から地域のかかりつけ薬局への移行を推進するため、調剤報酬を抜本的に見直す方針を打ち出した。 厚労省は、今月21日の規制改革会議の健康・医
第25回 精神科領域臨床研修会 2015年5月27日 追加 抗精神病薬といえば基本骨格から派生した定型薬剤が主であった時代から近年は非定型抗精神病薬の時代へと移り変わってきた。それに伴
日本病院薬剤師会の佐藤博副会長は17日、札幌市内で開かれた北海道薬学大会で、病棟薬剤業務実施加算をテーマに講演。2012年度の診療報酬改定で、医師や看護師の負担軽減に資するとして導入された経緯があるが「あく
【サノフィ】4価髄膜炎菌ワクチン(ジフテリアトキソイド結合体)「メナクトラ(R)筋注」新発売のお知らせ
【アストラゼネカ】アボットと重症喘息コンパニオン診断薬TRALOKINUMABの開発で提携
【アステラス製薬】2015年米国泌尿器科学会年次総会でソリフェナシンへのミラベグロン追加併用(第IIIb相)試験結果発表
聴診や触診などによって患者の全身状態を評価するフィジカルアセスメントを習得し、業務に役立てたいと考える薬剤師が増えている。 病院薬剤師が病棟に常駐してベッドサイドで業務を行う機会が増えるとともに、フィジカル
日本製薬工業協会医薬品評価委員会PMS部会のタスクフォースは、医薬品リスク管理計画書(RMP)を分かりやすくまとめた概要を公表した。医療現場から使いにくい等の声を受け、医療従事者のRMPの理解を深めると共に
日本薬剤師会=2015年度病院診療所薬剤師研修会を6月6~7日の福岡会場を皮切りに11月まで、「真の薬剤師の職能と専門性を考える」をメインテーマに、全国7カ所で開催する。日本薬剤師研修センターの研修認定薬剤師制度対
第271回 病院薬学研修会 2015年4月28日 追加 呼吸器疾患の重要な症候の一つである喀痰は、主に気道分泌液に由来する。気道分泌液は気道および肺において極めて重要な防御機能を担っているが、
千葉県病院薬剤師会=2015年度の会長に真坂亙(東邦大学医療センター佐倉病院薬剤部長)が就任した。佐々木忠徳氏(亀田総合病院)の退任に伴い、3月の理事会で選任された。同会では5月16日、千葉市内のホテルポートプラザ
※ 1ページ目が最新の一覧