日本薬剤師会は、厚生労働省が2016年度診療報酬改定の結果検証を目的として行う「後発医薬品の使用促進策の影響及び実施状況調査」への協力を求める文書を全国の都道府県薬剤師会の担当役員らに送付した。 (さらに&he
“診療報酬”を含む記事一覧
中央社会保険医療協議会が19日に開いた総会で、支払側の幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)と診療側の中川俊男委員(日本医師会副会長)が医師の処方権と薬剤師の調剤権をめぐり、激しい議論を繰り広げた。今月10日に名古
【厚労省】医師・歯科医師・薬剤師の皆さまに届出のお願い
【厚労省】第3回 日本・ブラジル医療分野規制に関するセミナーを開催しました~ブラジル薬事規制当局との連携を強化~
【厚労省】第12回薬事規制当局サミット及びICMRA会合が平成29年10月に我が国で開催されます
キリン堂ホールディングスの2017年2月期中間連結決算は、売上高が前年同期比2.6%増の577億7300万円、営業利益は52.8%減の4億6000万円、経常利益は39.0%減の7億5100万円で、中間期純利益は
健康保険組合連合会の幸野庄司理事は10日、名古屋市内で開かれた第49回日本薬剤師会学術大会で講演し、薬剤師の調剤権を医師の処方権と「同等に近づけたい」と述べ、「調剤権の拡大・強化」を2018年度診療報酬改定
【厚労省】診療報酬調査専門組織(入院医療等の調査・評価分科会)の開催について
【厚労省】一般財団法人化学及血清療法研究所に対する報告命令等を行いました
【厚労省】第98回社会保障審議会医療保険部会の開催について
平成28年度診療報酬改定から約半年が経ちました。病院について言えば、急性期病院は従来よりも重症者を受けいれ、さらに早期退院を促進していかなければ、急性期病院としての要件を満たせなくなることから、一部病床を回復期に転
厚生労働省は、新たに向精神薬に指定した精神安定剤「エチゾラム」と睡眠障害改善剤「ゾピクロン」について、診療報酬上の投薬期間の上限を30日とすることを決めた。臨床現場で30日分処方されるケースが多いことから、処方制限
来月からいよいよ健康サポート薬局の届け出が開始される。その基準として、大きくは▽医療機関などの関係機関との連携体制の構築▽必要な研修を修了した薬剤師の常駐などの人員配置や薬局の開局時間の対応▽要指導医薬品等、衛生材
第67回東北薬剤師会連合大会が10、11の両日、青森県八戸市内で開かれた。「地域包括ケアシステムにおける薬剤師の役割」をテーマにしたシンポジウムでは、厚生労働省老健局振興課の三浦明課長が、2016年度診療報
関西医科大学総合医療センターの院外処方箋全面発行中止や、滋賀医科大学病院の敷地内薬局誘致の動きが関係者に驚きを持って迎えられている。 この2病院のケースは、少し意味合いが異なる。関西医大の中止理由は、「
東京都薬剤師会の石垣栄一会長は、2日に開いた定例会見で、国立病院機構災害医療センター(東京都立川市)が病院の敷地内に調剤薬局を誘致しようとする動きがあることに対して、「賛成できかねる」との見解を示した。 (さら
【厚労省】診療報酬調査専門組織(DPC評価分科会)の開催について
【厚労省】第48回先進医療技術審査部会の開催について
【厚労省】平成28年9月3日より、新たに3物質を指定薬物に指定した省令が施行されます。
2016年度診療報酬改定の基本的視点として「地域包括ケアの推進と医療機能の分化・強化、連携に関する視点」が重点課題として示されました。医療の急激な進展に伴い、医療従事者が協働し、患者中心の医療を実践するチーム医療の
※ 1ページ目が最新の一覧