きょうの紙面(本号8ページ)
多剤指針「詳細編」を議論:P2 薬局薬剤師の研修を受入れ:P3 近大薬学部と包括連携 スギ薬局:P6 過去最大級の買収提案 武田薬品:P7
“OTC”を含む記事一覧
ユーシービージャパンは18日、前グラクソ・スミスクライン(GSK)日本法人社長の菊池加奈子氏(写真)が5月1日付で新社長に就任すると発表した。幅広い事業で要職を経験した実績を評価した。同社日本法人社長で、女
◆地方都市で小さな旅館を営む知人から3カ月以上先まで連日予約でいっぱいという話を聞かされた。宿泊客の8割が外国人。昨年の訪日外国人数は約2869万人と過去最高を記録。その流れは地方都市にまで押し寄せている ◆年間の
調剤薬局を全国展開するアイセイ薬局(本社東京千代田区)は、予防医療を継続的に啓発する独自のキャンペーン「AISEI HEALTHCARE PROMOTION」(アイセイ・ヘルスケア・プロモーション)を16日
武田薬品は、主にOTC医薬品などを手がけるブラジル子会社「マルチラブ」について、現地企業のノバメットに譲渡すると発表した。事業の選択と集中を図るのが狙い。譲渡額は非公開で、6月に手続きが完了する予定。 (さ
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
兵庫県薬剤師会は2018年度から、薬局薬剤師と病院薬剤師の連携を深めるため相互に研修を受け入れ、交換留学的な人事交流を進める事業を開始する。県内4支部をモデル地区に選定。希望者を募った上で病院薬剤師は薬局に
調剤くんV7‐豊富なオプションで業務を効率化 ネグジット総研の「調剤くん」は、1997年に初代をリリースしてから昨年30周年を迎えた。シリーズ7代目となる「調剤くんV7」は、変化する時代に対応した進化型レ
日本薬剤師会の山本信夫会長は15日の定例会見で、来年度に見直しが予定されている薬機法改正の焦点について、医薬品の販売制度を中心に見直しを検討していく方向性を示した。OTC医薬品のリスク引き下げに当たっての安
厚生労働省の「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」は16日、スイッチOTC薬の候補となる5成分を評価し、H1ブロッカー点眼薬「レボカバスチン塩酸塩」を目のかゆみに限ってOTC化を妥当と判断
ツムラは今月から、OTC漢方製剤39処方のパッケージを全面リニューアルし、新発売した。約20年ぶりとなる今回のパッケージ刷新に関しては、アートディレクションに細山田光宣氏(細山田デザイン事務所代表)を起用し
※ 1ページ目が最新の一覧