東京理科大学は今月から、化粧品メーカーの桃谷順天館と化粧品に関する包括的・体系的教育、美と健康の研究活動を行う社会連携講座「化粧品学講座」を薬学部に設置した。設置期間は来年3月までの1年間。産業転換期にある化粧品産業において、薬学と化粧品をつなげ次世代を担う人材育成を図る。
化粧品学の講義では、日本化粧品検定1級・2級に必要な知識を修得することができ、講義を受けた学生が将来のキャリア選択の手がかりを得られるようにする。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。
東京理科大学は今月から、化粧品メーカーの桃谷順天館と化粧品に関する包括的・体系的教育、美と健康の研究活動を行う社会連携講座「化粧品学講座」を薬学部に設置した。設置期間は来年3月までの1年間。産業転換期にある化粧品産業において、薬学と化粧品をつなげ次世代を担う人材育成を図る。
化粧品学の講義では、日本化粧品検定1級・2級に必要な知識を修得することができ、講義を受けた学生が将来のキャリア選択の手がかりを得られるようにする。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。