「日本最大規模の産業翻訳のイベント」

一般社団法人日本翻訳連盟(東京都中央区、代表理事・会長:二宮 俊一郎、以下JTF)は、11月5日(水)に国内最大級の翻訳・通訳イベント「第34回JTF翻訳祭2025」を開催します。今年のテーマは「開港の地で、翻訳・通訳の未来を切り拓く」。歴史と異文化が交差する横浜を舞台に、言葉を通じて新たな未来への扉を開きます。なお、会場開催に先駆け、10月1日(水)~10月31日(金)に、オンライン限定プログラムを含めて、オンデマンド配信を実施します。
「JTF翻訳祭」は翻訳者・通訳者、翻訳・通訳会社、クライアント企業、ツール開発企業が集う国内最大規模の翻訳・通訳イベントです。ユネスコが9月30日を「世界翻訳の日」と制定したことを祝う記念行事として1989年より毎年開催しています。「JTF翻訳祭」は翻訳・通訳に関するセミナーや講演、ワークショップ、交流パーティーや協賛企業によるブース展示など、多彩なプログラムで構成されています。
2025年も会場とオンライン(オンデマンド配信)によるハイブリッド形式で開催します。
先着5名様 無料ご招待
薬事日報Webサイトよりお申し込みの方先着5名様を無料でご招待いたします。
・翻訳会社様、翻訳者様はご遠慮ください。
・お申込みは招待者様ご自身でお手続きください。
・先着5名様ですので、上限に達した時点で申込不可となります。
・ご招待(無料)が適用されるチケット種別は下記2種類です。
「会場参加&交流パーティー&オンデマンド」チケット
「会場参加&交流パーティー」チケット(オンデマンド無し)
プロモーションコード(本コードは薬事日報社専用です)
YAKUJIPromo34
お申し込み方法
1. チケット申込サイトにアクセス
https://eventregist.com/e/34festival
2. EventRegistのアカウントでログイン
3. チケット選択画面でプロモーションコード「YAKUJIPromo34」を入力し、「適用」をクリック
4. 割引が適用されたチケットを選択し、お申し込み手続きを完了
主催
一般社団法人 日本翻訳連盟(JTF)
実施形式
会場とオンライン(オンデマンド配信)によるハイブリッド形式で開催
会期
オンデマンド配信:2025年10月1日(水)~10月31日(金)
会場開催・交流パーティー:2025年11月5日(水)
参加費
会員:6,600円~19,800円
一般:9,900円~25,300円
※参加形式・種別によって異なります。詳細は公式サイトのチケット情報ページをご覧ください。(https://www.34jtffestival2025.com/ticket)
JTF翻訳祭とは
「JTF翻訳祭」は翻訳者・通訳者、翻訳・通訳会社、クライアント企業、ツール開発企業が集う国内最大規模の翻訳・通訳イベントです。ユネスコが9月30日を「世界翻訳の日」と制定したことを祝う記念行事として1989年より毎年開催しています。「JTF翻訳祭」は翻訳・通訳に関するセミナーや講演、ワークショップ、交流パーティーや協賛企業によるブース展示など、多彩なプログラムで構成されています。
2025年も会場とオンライン(オンデマンド配信)によるハイブリッド形式で開催します。
開催地 横浜市開港記念会館のご紹介
今年の会場は、横浜市開港記念会館(通称:ジャックの塔)。1917年に横浜港開港50周年を記念して建てられた歴史的建造物で、国の重要文化財にも指定されています。大正ロマンを感じさせる美しいステンドグラスや講堂、夜にはライトアップされる塔は、横浜のシンボルのひとつ。みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩1分という好立地で、横浜散策の拠点としてもおすすめです。
公式サイト:https://www.kaikokinenkaikan.com
オンデマンド配信
10月1日(水)から10月31日(金)まで、オンライン限定プログラムのオンデマンド配信が行われます。翻訳・通訳業界の最新トピックを、世界中どこからでも、何度でもご視聴いただけます。
今年の見どころ
基調講演には今井 むつみ 氏(一般社団法人 今井むつみ教育研究所 所長/慶應義塾大学名誉教授)が登壇します。展示会場では、産業翻訳・通訳を支える企業が最新のサービスやツールを紹介。展示スペースは無料で入場可能ですので、翻訳・通訳に関するお悩みがあればぜひご相談ください。
また、11月5日(水)には、登壇者や参加者同士の交流を深める交流パーティーを開催します。会場から徒歩約10分のロイヤルホールヨコハマ「ヴェルサイユの間」にて立食形式での開催です。登壇者や参加者同士のネットワーキングの場としてご活用いただけます。
翻訳会社社長対談
業界を牽引する翻訳会社のトップ4名による特別対談セッション「翻訳会社社長対談 ―経営者視点で見る翻訳業界―」を開催します。
AI技術の進化や業務の多様化など、大きな変革期を迎えている翻訳業界。本セッションでは、株式会社知財コーポレーション 清野安希子氏、株式会社翻訳センター 二宮俊一郎氏、株式会社RWSグループ 原真理恵氏、株式会社ホンヤク出版社 堀下修氏の4名が登壇し、経営者ならではの視点から業界の現状や課題、今後の展望について率直に語り合います。
普段はなかなか耳にすることのできない経営トップの貴重な意見や最新動向を知ることができる、すべての翻訳業界関係者必見のセッションです。ぜひご注目ください。
「ゆるっと名刺交換会~翻訳祭スペシャル~」
翻訳者・通訳者はもちろん、言語に関わるすべての方が気軽に参加できる交流イベントです。名刺交換をきっかけに、業界内外の新たなつながりや情報交換の場としてご活用ください。初参加の方や一人参加の方にも安心してご参加いただける雰囲気づくりを心がけています。今回のトークテーマは『翻訳の未来』。AIやグローバル化が進むなかでの翻訳・通訳の可能性について、ざっくばらんに語り合いましょう。
ミニコンテスト
昨年大好評だった「翻訳ミニコンテスト」を今年も会場限定で開催します。課題文の和訳を事提出いただき、当日会場で結果発表と解説、賞品の贈呈を行います。応募資格は「翻訳祭の会場開催に参加すること」のみ。翻訳未経験者や学習者、通訳者、他言語の翻訳者も大歓迎です。今年は参加者同士の交流も深められる新企画もご用意しています。
【応募受付期間】チケット発売開始~10月3日(金)24時
【応募方法】会場チケット購入者の「マイチケット」内に表示される応募フォームからご応募ください。
【賞品】上位入賞者には、神奈川県の地元ギフトを選べる「地元のギフトカタログ」をプレゼントします。
問い合わせ先
何かご不明な点がございましたら下記までご連絡ください。
一般社団法人 日本翻訳連盟(JTF)矢野 和美
メール:info@jtf.jp
お問い合わせフォーム:https://www.jtf.jp/inquiry