TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【エレクトロニック・ライブラリー】2009年のトレンド指数、第1位は「経済危機」

2009年12月25日 (金)

 エレクトロニック・ライブラリー(EL)は、「2009年ELトレンド指数ランキング」を発表し、1年間を振り返った。今年のトレンド指数で第1位にランクされたのは「経済危機」、そのほかトップ10には「新型インフルエンザ」や「事業仕分け」などがランクインした。

 ELは、薬事日報を含む新聞96紙、雑誌約150誌の記事データベース「ELNET」を提供すると共に、キーワードヒット数の増減を数値化したトレンド指数に基づき、毎月「話題のキーワードランキング」を公表している。今回発表されたランキングは、今年1月から11月までの各月の上位キーワードのうち、トレンド指数が高かった言葉をランク付けしたもの。

 今年のトレンド指数トップ10は、[1]経済危機[2]裁判員裁判[3]鳩山政権[4]オバマ政権[5]新型インフルエンザ[6]在庫調整[7]定額給付金[8]エコポイント[9]事業仕分け[10]エコカー減税――が選ばれた。

 リーマン・ブラザーズの経営破綻に端を発した昨年10月の金融危機は、世界同時不況へと発展し、世界の景気が一気に急降下した。わが国でも、製造業を中心に深刻な不景気の波が押し寄せ、各産業は減産縮小を余儀なくされ、在庫調整に追われた。

 政府が景気対策の一つとして打ち出したのが定額給付金制度。税金のばらまきという批判を浴びたものの、支給が始まった4月以降は、流通業や旅行業などが関連セールなどを展開し、市場が活気づく状況も見られた。さらに、省エネ家電の購入を促すエコポイント制度や、省エネ新車に補助金を出すエコカー減税なども実施された。しかし年間を通して見ると、経済危機を乗り切れたという段階にはなく、年末に至っても打開の見通しは立っていない。

 相次ぐ企業倒産や雇用不安などが引き金となり、政府・与党に対する不満の声がピークに達した8月、ついに衆議院が解散した。総選挙では自民党が大敗し、民主党が歴史的大勝を収めて政権交代が実現、鳩山政権が誕生した。

 新政権発足から3カ月余、この間には無駄遣いを徹底的に省くための「事業仕分け」が行われ、国民の喝采を浴びたが、どれだけ具体的な成果が上がったのか、その判断を下すのはもう少し先になりそうだ。

 一方、5月にメキシコで発生した新型インフルエンザは、わが国にも上陸し、社会・経済に大きな影響をもたらした。一時はマスクが品切れとなり、薬局等の店頭から姿を消すなど、パニックに近い状態も現出した。また、ワクチンの国内生産が追いつかず、緊急的に外国製品を輸入して接種することになった。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術