◆敬老の日恒例の高齢者人口の数字が発表された。総務省統計局によると、15日現在の総人口は1億2671万人で、65歳以上人口は3514万人、率でも過去最高となる27.7%に達した。総人口は減少し高齢者人口が増加しているので、順調に高齢化率は上がり続けている。率は世界一らしい
◆高齢者を年齢階層別に見ると、70歳以上が2519万人(19.9%)、80歳以上が1074万人(8.5%)、さらに90歳以上は206万人(1.6%)と初めて200万人を超えた。長寿は喜ばしいことだが、問題も多い。特に、社会全体に及ぼす影響の大きさは、各産業界での諸課題などとは比べものにならない
◆国自体が老人となっていくことは、国の勢いが衰退することを意味する。その意味では、高齢者が健康を維持していくことが非常に大事なキーとなる
◆病気に罹患したら医療、医療用医薬品に頼るが、それ以外では、健康を保つためのセルフケア、OTC薬によるセルフメディケーションが求められる。薬局やドラッグストアの出番だ。
高齢者の健康を支える存在に
2017年09月25日 (月)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿