TOP > 企画 ∨ 

【日本薬学会第143年会】シンポジウムの概要 薬剤耐性(AMR)最前線-薬学領域が担うべき、これからのAMR研究を考える

2023年03月23日 (木)

オーガナイザー
 中南秀将(東京薬大薬)
 輪島丈明(名城大薬)

 薬剤耐性(Antimicrobial resistance:AMR)に起因する年間死者数は、このまま何も対策を講じない場合、2050年には全世界で1000万人に上り、癌による死者数を超えるとの試算が報告された。これを受け、わが国おいても16年からAMR対策アクションプランが実施されている。既存の抗菌薬を守り、新たな薬剤を開発するためには、薬学領域の研究者が総力を挙げてこの問題に取り組む必要がある。しかし、わが国では、微生物学や医療薬学以外の領域において、AMRに関する研究が極めて少ないのが現状である。

 本シンポジウムは、国内外のAMRの現状と薬学領域の研究者に期待されているAMR研究を知っていただくことが目的である。これによって、薬学会のAMR研究が活性化し、生物・医療・化学などの分野横断的な研究テーマが生まれることを期待する。

 (中南秀将



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術