TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【NISTEP】日本の研究開発費増加へ‐科学技術指標2013

2013年08月22日 (木)

博士課程入学者など減少

 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は、日本の科学技術活動を客観的・定量的データに基づき体系的に分析した「科学技術指標2013」をまとめた。減少が続いていた日本の研究開発費総額が、2011年は前年より1・6%増となっていたことが分かった。ただ、大学入学者、修士課程や博士課程の入学者数は、いずれも11、12年と連続して減少していた。また、各国の発明数を国際比較するための指標であるパテントファミリーを用いた特許出願数では世界第1位だった。

 この調査は、日本の科学技術活動を把握するための基礎的資料で、科学技術活動を▽研究開発費▽研究開発人材▽高等教育▽研究開発のアウトプット▽科学技術とイノベーション――の五つのカテゴリーに分類し、関連する多数の指標でわが国の状況を表すもの。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術