日本薬剤師会の石井甲一副会長は15日の定例会見で、規制改革会議の健康・医療ワーキング・グループが「薬局における薬剤師不在時の一般用医薬品の取り扱い見直し」を新たな審議事項として位置づけたことに対して、「薬剤師会の立場からすれば言語道断。自分たちの存在そのものが不要という話につながる」と危機感を示した。
同会議は、一般薬を取り扱う薬局では、開店時間内は常時、調剤に従事する薬剤師が勤務することとされているため、在宅患者の服薬指導などで薬剤師が薬局を不在にする場合、調剤を行う場所だけでなく一般薬の販売に必要な場所も閉鎖しなければならない点を問題視している。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。