11月24日にワークショップ「グローバル開発戦略における長期投与試験の考え方」開催 医薬品医療機器総合機構

2015年10月30日 (金)

 医薬品医療機器総合機構(PMDA)=日本製薬工業協会(JPMA)、米国製薬工業協会(PhRMA)、欧州製薬団体連合会(EFPIA)と共催で、11月24日にワークショップ「グローバル開発戦略における長期投与試験の考え方」を東京虎ノ門のニッショーホールで開催する。

 PMDAがまとめた「国際共同治験に関する基本的考え方」では、国際共同治験において、日本人と外国人の一貫性が示された場合、致命的ではない疾患に長期的投与が想定される医薬品に関して、安全性を評価する上で必要な日本人症例数が問題となっていた。

 今回のワークショップでは、国際共同治験を含む開発戦略が活発化する中で、様々な事例が蓄積されたことから、具体的な開発事例を紹介すると共に、関係者同士の意見交換を行うことを予定している。

 プログラムは、業界全体による調査結果紹介、製薬企業による事例報告、パネルディスカッションなどを行う予定。参加費は無料。詳細については、[http://www.pmda.go.jp/review-services/reexamine-reevaluate/symposia/0041.html]を参照のこと。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術