参照価格制に賛成意見も
日本薬学会のレギュラトリーサイエンス部会は18日、都内で後発品をテーマにしたフォーラムを開いた。新たな政府目標である数量シェア80%時代に向け、薬局、病院の医療現場から課題が示され、「80%時代は薬剤師が自分たちで後発品を使いこなす時代。そのためには基礎薬学の力と研究的素養が必要」「長期収載品が先発品メーカーの収益のもとになっているのはおかしい。参照価格制度は薬局にデメリットがあるが、やっていかなければいけない」などの声が出た。
パスカル薬局の横井正之氏は、後発品の評価に必要な知識に最も精通しているのは薬剤師とし、「後発品の使用促進は薬剤師が専門性を発揮する機会」と強調。数量シェア80%時代は「後発品が当たり前になる」とした上で、未だ患者や処方医の意向で後発品に切り替えていない薬剤師が多いことを指摘。「視点が医師と同じになってしまっている。薬剤師のリーダーシップはどこへ行ったのか」と問題提起した。
* 全文閲覧には、薬事日報 電子版への申込みが必要です。