TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【臨床薬理試験研究会で議論】PBPKモデルで日本人第I相を省略‐予測精度向上の必要性も

2018年06月13日 (水)

 医薬品開発のグローバル化を背景に、ヒトの薬物動態を予測する生理学的薬物動態(PBPK)モデルを活用し、日本人を対象とした第I相試験の省略を目指す開発戦略に注目が集まっている。海外で第I相試験、ヒトでの有効性を検証するプルーフ・オブ・コンセプト試験を実施した後に、日本人の第I相試験を実施するのが通常だが、非臨床データや欧米の治験データで構築したPBPKモデルを用いることで、日本人の薬物動態(PK)を予測できるとの考え方だ。9日に都内で開催した臨床薬理試験研究会のパネルディスカッションでは、製薬企業の専門家が今後、PBPKモデルを用いた開発戦略がどうあるべきかを議論した。

 武田PRA開発センターの田中真吾氏は、「国際共同治験により複数のリージョンにおける医薬品開発を志向する時代になり、日本という単一のリージョンのために試験を実施していくべきか」と疑問を投げかけ、「必要なのは日本人データではなく、欧米の試験データでカバーされていない日本人データ」と指摘。精度が高く予測可能なPBPKモデルを構築し、場合によっては医薬品医療機器総合機構に相談して、日本人第I相試験を省略する開発戦略を提案する。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には、薬事日報 電子版への申込みが必要です。


‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術