日本医師会と日本医学会は11月30日、中国の南方科技大学の賀建奎准教授が香港で開催されたヒトゲノム編集に関する国際サミットにおいて、HIV感染を抑えるためにゲノム編集技術を用いた受精胚を使って双子の女児を誕生させたと発表したことに対し、重大な懸念を表明し、「ヒトの尊厳を無視し、生命を軽視するものであり、国際的な倫理規範から見て常軌を逸したもの」と厳しく非難。このような非倫理的な行為が行われることがないよう世界の研究者、医療者に強く要請する声明を出した。
ゲノム編集技術を用いてHIVに感染しないよう遺伝情報を書き換えて双子の女児を誕生させたとの発表は世界に衝撃を与えた。日医と医学会は、「実際に女児が誕生したのか真偽は不明」としながらも、「極めて重大な懸念を表明すると共に、今後、同様な非倫理的行為が行われることがないよう全ての関係者に強く要請する」との声明を発表した。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。