TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【武田薬品】今年度の研究開発費増額‐最大5500億円、化合物進展で

2021年04月09日 (金)

 武田薬品のクリストフ・ウェバー社長は6日のパイプライン説明会で、2024年度までに承認取得を目指す開発パイプライン「ウェーブ1」の新規化合物のうち、21年度までに六つが承認申請、四つが承認取得の可能性があるとして、「パイプラインの転換期にある」と強調。21年度の研究開発費を5000~5500億円に増額する方針を明らかにした。

 ウェーブ1パイプラインでは、移植時のサイトメガロウイルス(CMV)感染症治療薬「TAK-620」(一般名:マリバビル)の承認を22年に見込むほか、希少疾患のドラベ症候群、レノックス・ガストー症候群を対象とした選択的CH24H阻害剤「ソティクレスタット」について、23年度に最初の承認取得を見込んでいる。オレキシンプログラムでは、ナルコレプシータイプ1(NT1)における初の経口オレキシン受容体作動薬「TAK-994」について、24年度に最初の承認を見込む。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術