セルフメディケーション”を含む記事一覧

2006年11月13日 (月)

会見に臨む北委員長(大衆薬協) 日本大衆薬工業協会を含む一般用医薬品製造販売業5団体(日本医薬品直販メーカー協議会、日本漢方生薬製剤協会、全国家庭薬協議会、全国配置家庭薬協会)は9日、厚生労働省の高橋直人医薬食品局長に対

続きを読む »


2006年11月13日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政違法ドラッグに33物質"指定薬物部会が結論薬事・食品衛生審議会指定薬物部

続きを読む »


2006年11月10日 (金)

 売上高で上位にある主要国内製薬会社の2007年3月期中間決算(連結)が9日出揃った。業界平均6.7%の薬価引き下げの中で、上位10社では、国内の伸び悩みを主力品の海外売り上げでカバーした武田薬品、第一三共、アステラス、

続きを読む »


2006年11月01日 (水)

 日本保険薬局協会(NPhA)は、このほど仙台市で第3回通常理事会を開催し、「政策2006」を取りまとめた。 NPhAは、「21世紀初頭の超高齢化・少子化時代の医療及び保健の一翼を担う」との方向を明示した上で、政策目標と

続きを読む »


2006年10月30日 (月)

 健康や医療に関する情報や知識を駆使して、健康管理や比較的軽い病気・ケガの手当てを、自らの判断で行うというのがセルフメディケーションの考え方だ。最近は国民の健康意識の高まりと共に、セルフメディケーションの認知度も少しずつ

続きを読む »


2006年10月25日 (水)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政「治験活性化計画」固まる"検討会に叩き台厚生労働省特許審査の改革を加速

続きを読む »


2006年10月23日 (月)

教育面の課題も討議されたSMACの第4回セルフメディケーション学会 都内で開かれた第4回日本セルフメディケーション学会で、全国の薬科大学を対象に行った「セルフメディケーション教育に関するアンケート」の結果が示された。調査

続きを読む »


2006年10月13日 (金)

「和漢箋」シリーズの防風通聖散 ロート製薬は13日、「漢方事業」に進出することを明らかにした。その皮切りとして、11月8日から全国の薬局・薬店で「和漢箋」のシリーズ名で、防風通聖散、当帰飲子、十全大輔湯、補中益気湯の4処

続きを読む »


2006年10月13日 (金)

 〈機構改革〉セルフメディケーション事業グループに「市場開拓部」を新設。医薬事業グループの開発総務部を研究総務部に統合 〈人事〉執行役員市場開拓部担当兼市場開拓部長宮崎利巳、理事ドリンク・チェーン営業本部長中礼清実、理事

続きを読む »


2006年10月02日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。特集1わが国医薬品産業の現状と展望"松本純衆議院議員に聞く時の話題I "ジ

続きを読む »


2006年09月27日 (水)

◆一般用医薬品の新販売制度では、医薬品をリスク別に分類する一方で、新資格者の創設、販売時の資格者常駐を求める。施行までに時間はあるが、既に準備を進めている業態や企業も見られる◆ある会見でドラッグストア企業の社長たちが、現

続きを読む »


2006年08月21日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政フラットプライス、圧倒的に多い米国"白神氏が調査報告厚生労働科学研究医薬

続きを読む »


2006年08月07日 (月)

 大衆薬市場の主力品であるドリンク剤だが、主力メーカーの2007年3月期の第1四半期決算(06年4月1日06月30日)からは、今シーズンの出足は予想を下回る結果となっている。全国的に梅雨明け宣言が出され、ドリンク剤はこ

続きを読む »


2006年07月31日 (月)

◆薬剤師は、消費者のエンパワーメント(内なる力)を引き出す努力をすべきだと岩手県で開局する武政文彦氏は主張する。エンパワーメントは先進国が途上国へ資金や物資を提供し続けていては進歩しないため、技術を途上国へ移転して業務を

続きを読む »


2006年07月07日 (金)

 改正薬事法に関する具体的な運用をめぐる政省令が検討される中、全国医薬品小売商業組合連合会(医薬全商連、会長近藤良男氏)は4日、「改正薬事法を実効あるものにするために、参議院の付帯決議項目、衆議院での質疑項目を真摯に受け

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術