副作用”を含む記事一覧

2006年06月19日 (月)

 非定型抗精神病薬「エビリファイ」(一般名:アリピプラゾール)が、優れた治療効果をもたらす薬剤に贈られる仏のプリ・ガリアン賞を受賞した。 同剤は、副作用を軽減し、統合失調症の治療効果を高めたといわれ、非定型抗精神病薬とし

続きを読む »


2006年06月19日 (月)

 1980年に、癌は日本人の死亡原因の第1位となた。現在では死因の31%を占めるまでになっており、2015年には日本人の2人に1人が、癌で死亡するものと予測されている。 癌治療は手術、化学療法、放射線治療に大別される。そ

続きを読む »


2006年06月16日 (金)

 日本医師会は定例会見で、現在進めているジェネリック(GE)医薬品緊急調査の中間報告を示した。内用薬だけの結果であるが、全般的には品目を厳選すれば、ある程度の効果等が期待できるとした。しかし、選択するためのデータが不足し

続きを読む »


2006年06月14日 (水)

 東亜薬品工業は20日、切迫早産における子宮収縮抑制剤「マグセント注100mL」(マグネシウム製剤)を発売する。 同剤は、副作用等により塩酸リトドリンの投与が制限される場合か、塩酸リトドリンで収縮抑制されない場合に適用さ

続きを読む »


2006年06月12日 (月)

 川崎二郎厚生労働大臣は8日、医療制度改革法案を審議している参議院厚生労働委員会で、ジェネリック医薬品(GE薬)の普及に触れ、「国民の理解を進めることが最も重要」との認識を示した。またGE薬企業に対しては、安定供給の確保

続きを読む »


2006年06月09日 (金)

薬事法改正が衆院本会議で可決・成立 一般用医薬品の販売制度見直しと、違法ドラッグ対策の強化を目的とした薬事法改正が、8日の衆議院本会議で賛成多数により可決、成立した。公布日から3年の経過措置が講じられ施行となる。改正薬事

続きを読む »


2006年06月09日 (金)

エビリファイ6mg 大塚製薬は8日、非定型統合失調症治療薬「エビリファイ」(一般名:アリピプラゾール)を発売した。エビリファイは全世界で1500億円を売り上げる大型品だが、日本では非定型統合失調症治療薬としては5番目。同

続きを読む »


2006年06月08日 (木)

起立採決が行われた衆院厚労委 一般用医薬品の販売制度見直しと、違法ドラッグ対策の強化を図る薬事法改正案が、衆議院厚生労働委員会で7日に審議され、同日、共産党を除く賛成多数で可決された。委員会審議では、来年4月までに薬事・

続きを読む »


2006年06月07日 (水)

 ファイザーは、禁煙治療薬の「バレニクリン」を今秋にも日本で承認申請する。「バレニクリン」は、ニコチンを含有しないことが特徴。ニコチン受容体に結合し、喫煙したい欲求とニコチンからの離脱症状を緩和するという。また、喫煙によ

続きを読む »


2006年05月29日 (月)

 サリドマイドが、多発性骨髄腫治療の併用療法として、FDAで承認された。 承認されたのは、米セルジーン社の「サロミド」。規格は50mg、100mg、200mgの三つで、デキサメタゾンと併用する。 サリドマイドには、胎児成

続きを読む »


2006年05月26日 (金)

 薬事食品衛生審議会は24日に医薬品第二部会、25日に医薬品第一部会を相次いで開き、新医薬品の承認可否などを審議・報告した。第一部会では優先審査品目に指定されていたバラクード錠など5成分、第二部会では2成分が審議され、い

続きを読む »


2006年05月25日 (木)

 日本医師会は、ジェネリック(GE)医薬品の使用実態について、緊急調査を実施する。調査はインターネットを介して行われ、近くホームページ上に調査用サイトが開設される。1カ月程度で回答を集計し、使用実態を把握すると共に、問題

続きを読む »


2006年05月17日 (水)

 サノフィ・アベンティスは8日、世界的に広く用いられている大型製品で、抗血小板剤の「プラビックス」(一般名:硫酸クロピドグレル)を発売した。動脈での血栓凝集や形成を抑制する薬剤で、日本では「虚血性脳血管障害(心原性脳塞栓

続きを読む »


2006年05月17日 (水)

 ニューキノロン系抗菌薬の点眼剤として国内で初めて小児に対する用法・用量が認められたトシル酸トスフロキサシン(TFLX)が11日、大塚製薬と眼科向け製品を販売するニデックから発売された。 大塚製薬が「オゼックス点眼液0・

続きを読む »


2006年05月17日 (水)

 ノバルティスファーマと中外製薬は11日、閉経後乳癌治療薬「フェマーラ錠2・5mg」(一般名:レトロゾール)を発売した。乳癌の原因となるエストロゲンを合成するアロマターゼの働きを阻害することで、作用を発揮するとされている

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術