医師”を含む記事一覧

2006年05月17日 (水)

 サノフィ・アベンティスは8日、世界的に広く用いられている大型製品で、抗血小板剤の「プラビックス」(一般名:硫酸クロピドグレル)を発売した。動脈での血栓凝集や形成を抑制する薬剤で、日本では「虚血性脳血管障害(心原性脳塞栓

続きを読む »


2006年05月15日 (月)

星恵子(聖マリアンナ医大客員教授、昭和薬科大学教授)  WHOは乳児死亡率の低さや世界一の長寿国であることなどを総合的にみて、日本の国民健康達成度は世界第一位であると評価しています。その一方、日本の総医療費は先

続きを読む »


2006年05月15日 (月)

第53回北海道薬学大会 第53回北海道薬学大会が13、14の両日、札幌市の札幌市教育文化会館で開かれた。大会では、シンポジウムで「後発医薬品変更可」処方せんへの対応が取り上げられ、まだスタート間もない後発品調剤に暗中模索

続きを読む »


2006年05月12日 (金)

 全国治験活性化3カ年計画が2005年度で終了したことを受けて、来年度を初年度とする新たな治験活性化長期計画が策定されることになった。11日に厚生労働省で行われた全国治験活性化3カ年計画のフォローアップに関する連絡協議会

続きを読む »


2006年05月12日 (金)

 一般用医薬品の販売制度見直しを中心とした薬事法改正案が参議院を通過し、衆議院での審議が待たれている。参議院の法案審議では、一般薬の位置づけをめぐる質疑があったが、あまり明確な答弁はなされなかったように思う。質問したのは

続きを読む »


2006年05月11日 (木)

 厚生労働省は「医薬品産業ビジョン」「医療機器産業ビジョン」について、2005年度末現在の進捗状況を取りまとめ公表した。医薬品では治験に関して、05年度末までに1162の医療機関で構成する大規模治験ネットワークを構築した

続きを読む »


2006年05月08日 (月)

 経営コンサルタントの日本エル・シー・エーの調べによると、何らかの医療情報提供サイトに登録している医師は50%に上り、そのうち特定の製薬企業サイト登録者が55%に達していた。エル・シー・エーでは、「特定製薬企業への医師登

続きを読む »


2006年05月02日 (火)

 開業医と小規模病院の勤務医(開診市場)でのMRの活動量が、大型合併企業と外資系企業の一部で高まっていることが、モスインスティテュートの調べで分かった。医師100人に対するMRの月間延べ訪問回数を指標とする「訪問密度」を

続きを読む »


2006年04月28日 (金)

検討会の趣旨を説明する全薬協の鎌田氏 薬事法の一部を改正する法律案が国会で審議されている中、法に準じた効果的かつ効率的な業界運営を行うことを目的に、一般用医薬品販売を生業としている業界団体と有識者らが集まり、「薬業界運営

続きを読む »


2006年04月24日 (月)

 川崎二郎厚生労働大臣は21日、ジェネリック(GE)医薬品の普及へ意欲的に取り組む方針を明らかにした。GE薬の使用促進は、患者負担の軽減や医療保険財政の改善に資するとし、積極的に推進する考えを示したもの。衆議院厚生労働委

続きを読む »


2006年04月24日 (月)

拡大するペット用の健康食品、共立製薬と共同で新製品開発  サントリーは、動物用栄養補助食品「Pet Health(ペットヘルス)セサミンE」を動物用医薬品メーカーの共立製薬(東京都千代田区)と共同で開発

続きを読む »


2006年04月20日 (木)

 参議院厚生労働委員会は18日、薬事法改正案を採決するに際し、改正法の施行に当たっては、新たしい販売制度の実効性を高めることなど、次の16項目に及ぶ附帯決議を採択した。 [1]医薬品の適切な選択及び適正な使用の確保のため

続きを読む »


2006年04月18日 (火)

 経営コンサルティングの日本エル・シー・エー(=日本LCA、京都市)が医師600人に対し、「鎮痛・抗炎症薬の認知度、処方経験実態」を調べたところ、最も良く知られ、最も処方経験の度合いが高く、最も好んで使用する薬剤は、経口

続きを読む »


2006年04月17日 (月)

◆陸路が寸断された際の海上輸送の重要性は、阪神・淡路大震災の教訓で改めて認識された。道路の被災や建物の倒壊などによる交通渋滞で、患者搬送に重大な支障が出たことは、震災から10年以上経過した現在でも記憶に新しい◆大阪府は震

続きを読む »


2006年04月17日 (月)

 2002年度の診療報酬改定では、後発医薬品の使用環境整備を促進する観点から「医薬品品質情報提供料」が設定された。医師が一般名で処方し、保険薬局が患者の同意を得た上で、あるいは処方せんの指示により後発医薬品を調剤した場合

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術