中央社会保険医療協議会は18日、総会で日本製薬団体連合会、米国研究製薬工業協会(PhRMA)、欧州製薬団体連合会(EFPIA)、日本医薬品卸売業連合会などから、来年4月に予定している消費税再引き上げに伴う薬価改定に
“医薬品卸”を含む記事一覧
久しぶりに嫌な鳴き声を聞いた。グェッ、グェッ、グェッと聞こえる緊急地震速報だ。当然のことだが、マナーモードにしていても勝手に鳴く。5年前から、この声を聞くと反射的に心身ともに強ばってしまう。よだれは出ないが、「パブ
フォレストホールディングス(フォレストHD)は、データホライゾン(広島市)と九州・沖縄エリアにおける保険者向け、データヘルス事業の推進に向けた業務提携契約を締結した。フォレストHDグループの医療用医薬品卸アステム等
宮秋元京都府薬会長に旭小 政府は4月29日、「2016年春の勲章」における受章者を発令した。4月22日に閣議決定されたもの。薬学関連では元神戸薬科大学学長の伊藤允好氏、元日本生薬学会会長の奥田拓男氏、元北
大手ジェネリックメーカーの東和薬品は、“GE80%時代”に向け、増大するジェネリック医薬品(GE薬)の安定供給体制の取り組みを進めている。先月1日には効率的・安定的に取引先への製品を供給する最適な流通体系を
製薬企業のMSD、ロボット技術に強いエアロセンス、医薬品卸のアルフレッサは、無人飛行機「ドローン」を用いた医薬品配送事業の早期実用化で連携すると発表した。MSDが社員から事業アイデアを募って事業化を目指す「イノベー
日本医薬品卸売業連合会大衆薬卸協議会は9日、都内で「セルフケア卸セミナー」を開催した。これまで隔年で行われていた卸薬粧セミナーを、日本再興戦略で国策に位置づけられた健康寿命延伸産業の育成を受けて、健康寿命延
未曾有の被害をもたらした『3.11』から、今日でちょうど5年が経過する。 今月8日に消防庁災害対策本部が発表した最新の153報によると、一連の地震による3月1日現在の死者数は1万9418人で、行方不明者はい
SMOによる治験データ改ざんがまた発覚した。大手SMOのイーピーミントが医薬品卸サンキの子会社だったサンキ・クリニカルリンクから引き継ぎ実施した治験で、CRCが血圧測定時刻を改ざんしていた。治験実施計画書に規定され
事業承継した治験で発覚 SMOのイーピーミントが医薬品卸サンキの子会社サンキ・クリニカルリンクからSMO事業を引き継ぎ実施した治験で、CRCが血圧測定時刻を改ざんしていたことが分かった。旧サンキ社から転籍した
JCRファーマは、世界初となる間葉系幹細胞(MSC)を用いた移植片対宿主病(GVHD)治療製品「テムセルHS注」(一般名:ヒト〈同種〉骨髄由来間葉系幹細胞)を24日に新発売する。国内で初めて他者細胞を用いた他家由来
東和薬品=3月1日付で、営業本部流通企画部を新設する。今後、ジェネリック医薬品80%時代に向け、効率的・安定的に取引先への製品を供給する最適な流通体系を構築、管理することが目的。現在、同社の医療機関へのジェネリック
きょうの紙面(本号8ページ)
スイッチ化を推進 OTC薬協:P2 3カ年中計を発表 中外製薬:P7 春のウエルネスフェスタ 大阪で開催:P8 動物福祉を考える(医薬品開発の動物実験):P4~6
※ 1ページ目が最新の一覧