財務省の財政制度等審議会は21日、財政健全化に向けた建議を取りまとめ、麻生太郎財務相に提出した。原価計算方式の営業利益水準や新薬創出等加算の要件など、2022年度薬価改定で薬価算定のあり方を抜本的に見直すよう要求。
“後発品調剤体制加算”を含む記事一覧
財務省は、15日の財政制度等審議会財政制度分科会に薬剤費の適正化に向けた考え方を示した。後発品使用促進に関する新目標を早急に策定し、薬価が高いバイオ医薬品については後発品の選定基準を設けることを検討すべきと提言。後
後発品の使用促進策に関する2020年度診療報酬改定の影響を検証した報告書がまとまった。保険薬局対象の調査では、「後発品調剤体制加算」について調剤数量割合の高い加算を重視して評価したことなどが影響し、薬局の平均使用割
日本保険薬局協会(NPhA)は、厚生局届出情報(3月時点)を集計し、かかりつけ薬剤師や在宅、後発品推進の進捗状況を報告した。それによると、後発品調剤体制加算2、同加算3を届出(後発品変更率80%以上)している薬局数
主な内容
20年度予算概算要求出揃う:P4 次期改定議論が活発化:P5 ロタワクチンの定期化決まる:P6 18年度概算医療費は42.6兆円:P7 広がる各社の中国事業:P8 続く製薬企業の業界再編:P9 〈グラビア〉新附属病院を矢巾キャンパスに開院 岩手医科大学:P10~11 中分子薬開発の動向:P12 各社で進む再生医療開発:P13 医薬品卸の話題:P14 ココカラ、マツキヨ統合協議:P15
日本保険薬局協会(NPhA)は、改正医薬品医療機器等法への取り組みと後発品に関する会員薬局へのアンケート調査結果を発表した。それによると、6月時点の後発品調剤体制加算の算定状況は、加算3(26点)と加算2(22点)
敷地内は院内同様の10点 中央社会保険医療協議会は7日、2018年度の診療報酬改定案をまとめ、加藤勝信厚生労働相に答申した。地域支援に貢献する薬局の体制を評価するために新設する「地域支援体制加算」に3
6月時点で後発品調剤体制加算を算定する薬局が全国で2万9975軒と、2016年度診療報酬改定前の今年1月時点から4831軒減少し、全国の保険薬局の51.7%と8.6ポイント下がったことが、日本アルトマークの調査で明
1月時点で後発品調剤体制加算を算定する薬局が全国で3万4806軒と、前回の診療報酬改定直後の2014年7月時点から8063軒増加し、全国の保険薬局の60.3%に上ることが、日本アルトマークの調査で明らかになった。加
極端な変更不可品目が影響 厚生労働省は6日、後発品の使用促進策の影響に関する2015年度調査の結果速報を、中央社会保険医療協議会総会に示した。今年6月の後発品調剤割合は新指標で60.9%と6割を突破し、後
昨年12月1日時点で後発品調剤体制加算を算定する薬局が全国で3万0345軒と、昨年7月時点から3602軒(7ポイント)増加したことが、日本アルトマークの調査で明らかになった。ただ、加算点数の高い数量シェア65%以上
厚生労働省は18日、後発品の使用促進策の影響に関する2014年度調査の結果速報を、中央社会保険医療協議会総会に示した。昨年9月の1週間の後発品調剤割合は、新指標で57.2%となった。1週間の取り扱い処方箋に記載され
12年度改定を検証 中央社会保険医療協議会の診療報酬改定結果検証部会は9日、後発品の使用状況に関する2012年度調査の評価結果を示した。昨年4月の診療報酬改定で導入した一般名処方加算について、後発品への変
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
厚生労働省保険局医療課は、2010年7月現在の診療報酬に関する主な施設基準の届出状況を取りまとめた。調剤報酬のうち、後発品使用促進のために10年度改定で基準を厳格化した「後発医薬品調剤体制加算」は、08年同期から3
※ 1ページ目が最新の一覧