厚生労働省は24日、「新型コロナウイルス対応に関する医療関係団体および厚労省による協議会」を開き、爆発的に患者増加(オーバーシュート)した場合に備え、各医療機関における外来や入院等の患者受け入れ状況などの調査に協力
“感染症”を含む記事一覧
国立国際医療研究センターは23日、新型コロナウイルス感染症治療薬の選択について、米ギリアド・サイエンシズの抗ウイルス薬「レムデシビル」の安全性と有効性を評価する国際共同治験に、早ければ今月中に参加すると発表
厚生労働省は25日付で局長級以上の人事異動を発令し、医薬・生活衛生局長に鎌田光明東北厚生局長が就任した。樽見英樹医薬・生活衛生局長は内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官付)と兼任で、新設された新型コロナウ
【厚労省】「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」を更新しました。
【厚労省】厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会)
【厚労省】第37回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会 議事録
【大塚製薬】国内初の造血器腫瘍を対象とする遺伝子パネル検査を開発 ‐国内主要施設と大塚製薬とのコンソーシアムで臨床的有用性を検証するプロジェクト開始‐
【小野薬品工業】オプジーボとヤーボイの併用療法、切除不能な進行・再発の非小細胞肺がんを対象とした化学療法との併用療法に係る一部変更承認申請
【日医工】野々市市と日医工株式会社との健康寿命の延伸等に関する包括的連携協定の締結について
【厚労省】臨床研究中核病院として順天堂大学医学部附属順天堂医院を承認しました。
【厚労省】令和2年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します
【厚労省】新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年3月24日版)
【サンスターグループ】サンスター財団、ハーバード大などへの海外留学生募集 糖尿病、糖尿病や歯科疾患と全身疾患に関する研究を支援 ~留学先、対象研究テーマを拡大~
【中外製薬】ロシュ社、重症COVID-19肺炎による入院患者を対象にActemra/RoActemraの第III相臨床試験を開始
【ロート製薬】感覚受容体に着目した研究成果に基づき、メントール配合により生じる不快な刺激感を軽減するための新技術「スマートクールテック(TM)」を確立 ~目薬の「さし心地」を進化させる技術~
米国食品医薬品局(FDA)は2月28日、トキソプラズマ症治療薬であるDaraprim(ダラプリム;商品名、一般名ピリメタミン、日本国内未承認)の初の後発医薬品(ジェネリック医薬品)を承認したと発表した。
入学式も7割が中止へ 全国の薬系大学74大学の8割で今年度の卒業式・学位授与式を中止したことが、本紙の調べで明らかになった。新型コロナウイルス感染症の拡大が3月の卒業シーズンを直撃した格好で、未だ感染が広
北里研究所は、新型コロナウイルス感染症に対する治療薬を早期に発見するため、「COVID-19対策北里プロジェクト」を始動した。研究実施期間は来年3月末までの1年間で主に製薬企業から約2億円の寄付を募ってプロジェクト
【中外製薬】アクテムラ、新型コロナウイルス肺炎を対象とする臨床試験の実施につき、ジェネンテックがFDAの承認を取得
【アステラス製薬】アステラス製薬とCytomX社 がん治療を対象とした二重特異性T細胞誘導抗体の共同研究開発、商業化に関する提携
【日本ケミファ】がん微小環境改善剤「DFP-17729」のライセンス契約締結に関するお知らせ
薬事衛生関連法令集の定番書! 医薬品医療機器等法及び関係政省令、告示を中心に薬剤師法、毒劇、麻薬、医療保険、保健医療、食品・家庭用品、など薬事・医療・衛生関係法令を幅広く収載した法令集。 今版
日本製薬団体連合会(日薬連)は19日、都内で評議員会を開き、手代木功会長(塩野義製薬社長)をはじめ役員の任期を1年間延長することを決定した。日本製薬工業協会も同日の総会で、中山讓治会長(第一三共会長)をはじめ役員の
日本保険薬局協会(NPhA)は、会員企業に実施した新型コロナウイルス感染症に関するアンケートの結果を公表した。それによると、調査期間(9日~13日)における患者の来局状況は、前年同時期と比べて「3割以上減っ
※ 1ページ目が最新の一覧