新潟大病院・外山氏が解析 病院薬剤師業務の全体像を解析した結果、精神科病院や療養型病院では、薬剤師の全業務のうち調剤業務に費やす時間が5~6割を占めていることが、外山聡氏(新潟大学病院薬剤部長)が厚生労働
“新潟大学”を含む記事一覧
グループ研修、9月から実施 新潟薬科大学の生涯研修認定制度を運営する高度薬剤師教育研究センターは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、会場に400人程度が集まる薬剤師生涯教育講座を全て中
新潟大学法学部の鈴木正朝教授は5日、都内で講演し、医療情報の利活用に関する問題点に言及。「非個人情報化した匿名加工情報の解析では、医療分野で因果関係的な知見を得るのが難しい」と指摘し、個人情報の類型となる「
新潟薬科大学と新潟大学は20日、医学・薬学の研究や教育分野で交流を促すことを盛り込んだ連携・協力に関する協定を締結した。両大学が共同で取り組んでいる創薬研究を加速することや、新潟大が2020年度に開設予定の
2020(令和2)年度 新潟薬科大学薬剤師生涯教育講座 受講申込のご案内 講座と開催日 第1回 4月18日(土) 演題:終末糖化産物AGEsが生活習慣病や老化を促進 講師:昭和大学医学部 内科
第9回 妊婦授乳婦・小児科領域研修会 講演1:妊娠高血圧症候群を有する妊婦への薬剤師としてのかかわりについて専門薬剤師から知識を学ぶ 講演2:性腎臓病合併妊娠の透析管理の薬剤師のかかわりについて専門薬剤師会ら
塩野義製薬は2日、抗インフルエンザウイルス薬「ゾフルーザ」に耐性を示すPA/I38アミノ酸変異株の出現状況について、新潟大学で実施された特定使用成績調査の結果を発表した。同剤投与3~6日後の再診時にPA/I38Tア
復職支援研修がスタート 新潟薬科大学(新潟市)の生涯研修認定制度は、今年度に選定した熱中症や感染制御、自殺対策、個別化医療(卵巣癌)、栄養、ワクチン、血液疾患、災害医療などのテーマごとに、薬剤師と
2019(平成31)年度 新潟薬科大学薬剤師生涯教育講座 受講申込のご案内 講座と開催日 第1回 4月27日(土) 演題:心腎連関とは 講師:国立循環器病研究センター 高血圧・腎臓科 部長 吉
日本医療研究開発機構(AMED)は来年1月18日13時から、東京丸の内のフクラシア丸の内オアゾで、感染症研究国際展開戦略プログラム(J-GRID)市民向け成果報告会「海外から侵入してくる感染症―流行地で病原体と闘う
国立大学附属病院長会議は5日、敷地内薬局の設置状況を調査した結果、4国立大学病院で設置されていることを公表した。設置準備中と検討中を含めると16大学に上り、国立大学病院の約3分の1の敷地内に薬局が設置される可能性が
塩野義製薬は、ロート製薬から非代償性肝硬変患者を対象とした他家細胞製剤「ADR-001」の国内独占的権利を獲得した。塩野義にとって初の再生医療等製品で、現在ロート製薬が第I/II相試験を実施しており、試験終了後に塩
きょうの紙面(本号8ページ)
新薬等1品目を了承 医薬品第1:P2 GE薬割合が85%に 日本調剤:P6 EPP治療薬第II相開始 田辺三菱:P7 企画〈薬事情報の一元管理〉:P3~5
※ 1ページ目が最新の一覧