2019年度 第1回 EBM勉強会(入門編) 日時 2019年4月27日(土)17:00~19:00(受付16:30~) 場所 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョ
“東京都”を含む記事一覧
ノーベルファーマ=3月25日に本社を移転し、業務を開始した。新住所は、〒104-0033東京都中央区新川1の17の24NFM茅場町ビル3、4階。TEL03-6670-3800、FAX同3801となっている。
平成から令和へ、新しい時代の扉が開かれようとしています。しかし、景気は後退ぎみで医療環境もジレンマから抜け出せない厳しい時間が経過しようとしています。人口構造は人口減少・超高齢化社会が拡大し疾病構造は国民の2人に1人
東京都薬剤師会の石垣栄一会長は23日に開催された第94回臨時総会であいさつし、会長2期目の任期が残り3カ月となったことに言及。「これまで総会、地区職域薬剤師会会長会、各委員会などで会員と多くの議論をし、限ら
東京都薬剤師会は23日、第94回臨時総会を開催し、次期会長候補者に永田泰造副会長(練馬区)を選出した。永田氏は、「われわれが最初にやらなくてはいけないのは、健康サポート機能の充実から健康サポート薬局を目指す
化粧品と皮膚 美と健康は表裏一体 以前は美人薄命と言われていましたが、最近の研究では、見かけの年齢が実際の年齢より若く見える人の方が長生きするという報告があります。見かけ年齢には、お肌(皮膚)の健康
化粧品の原料 それぞれの化粧品には使用されている原料の名前がパッケージに記載されています。そのため、どの化粧品にどのような原料が使われているか知ることは容易となりました。しかしながら、その名前を見ただけではその
オリエンテーションと化粧品概要論 化粧品に求められる機能の多様化、高度化を支える基礎科学や応用技術の進歩は著しいものです。本講座は、化粧品を学びたい人にとって手引きとなる啓蒙書として刊行した「化粧品科学へのいざ
東京都医薬品登録販売者協会は、2019年度の登録販売者外部研修会を4月からスタートする。第1回目は4月7、20、25の3日間で、テーマは「脳卒中について」「登録販売者として対応する漢方の初歩」。第2回目は7月5、1
日本漢方協会(今井淳会長)が、漢方の普及を目的として設立された1970年から開催しているのが、「漢方総合講座」で、日本の漢方界の著名な講師陣による質の高い講義が大きな特徴といえる。4月からは「2019年度漢方総合講
※ 1ページ目が最新の一覧