日時 平成28年2月11日(祝)10:00~16:00 会場 国際ファッションセンタービル3F Annex Hall(東京都墨田区横網1-6-1) 受講料 都女薬会員
“病院”を含む記事一覧
日本新薬は、同社子会社のシオエ製薬が製造・販売する速乾性手指消毒剤「ハローマイルド」(指定医薬部外品)の30mL包装を、包装容量追加品として発売した。 「ハローマイルド」は、サンリオの人気キャラクター「
彩都産学官連携フォーラム2016=来年1月20日、豊中市の千里ライフサイエンスセンターで開催される。 「つなぐ臨床研究から創薬へ」をテーマにしたシンポジウムでは、神ノ田昌博(厚生労働省医政局研究開発振興課長
巻頭言 蒸留装置 専務理事 浦山隆雄 http://www.jpec.or.jp/archive/document/kantougen_201512.html 日本薬剤師研修センター主催の研修
手術室や周術期管理チームにおいて薬剤師が行うべき業務内容が、22日に横浜市で開かれた日本医療薬学会年会で議論された。手術適応の周術期患者で慢性疾患の合併が急増し、内服薬や麻酔薬、鎮痛薬のリスク管理等に薬剤師の介
病院で調製後に廃棄している抗癌剤の金額は1年間で約94億円分に達することが、全国187施設から回答を得た日本病院薬剤師会学術小委員会の調査で明らかになった。現制度下では基本的に抗癌剤を調製後、バイアルなどに残存した
薬学教育協議会がまとめた今年3月の6年制薬学部・薬科大学の就職調査によると、卒業生の進路で就職しなかった学生総数が昨年度から大幅に増え、非就職者と未定の人が昨年度の1.8倍増となった。第100回薬剤師国家試験の合格
日本女性薬剤師会は今年度の厚労省「薬剤師生涯教育推進事業」の一環として、講義と実習を組み合わせた「復職及び生涯現役を希望する薬剤師のためのセミナー」を開催する。講義は2016年2月14日及び21日に、技術演習及び医
日本の医療の”商品化”が、着々と進んでいる。 「患者申出療養制度」(混合診療拡大)や「国家戦略特区」、「ヘルスケアリート」(REIT)などは、いずれも国民皆保険制度の目的に逆行し、医療格差を助長しかねない制度だ
健康保険組合連合会など医療費の支払側6団体は18日、2016年度の診療報酬改定をマイナスにするよう求める要請書を、塩崎恭久厚生労働相に提出した。マイナス改定と併せて、薬価・特定保険医療材料の改定分(引き下げ分)を診
九州大学病院薬剤部は安川電機、日科ミクロンと共同で抗がん薬を全自動で調製するロボットを開発し、一部の患者を対象に9月から実際の活用を開始した。片腕に七つの関節を持つヒト型双腕ロボットが、きめ細かな動きで抗が
※ 1ページ目が最新の一覧














