看護師”を含む記事一覧

2007年04月16日 (月)

 女の子の親の「将来、就かせたい職業」として「薬剤師」はこの数年、一桁の上位にランクされていることが分かった。人工皮革を製造しているクラレのアンケート調査で明らかになったもの。2001年から07年調査まで、薬剤師が6位と

続きを読む »


2007年04月16日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政医療費適正化へ目標値を設定"厚労省、方針を提示厚生労働省社会保障審議会医

続きを読む »


2007年04月03日 (火)

 行政の医薬関連新着情報のタイトルをリスト形式で掲載。医薬品成分(シルデナフィル及び類似成分)が検出されたいわゆる健康食品について厚生労働省 [07/04/03]牛海綿状脳症(BSE)の検査結果について厚生労働省 [07

続きを読む »


2007年04月02日 (月)

 行政の医薬関連新着情報のタイトルをリスト形式で掲載。0ハンセン病に関する情報ページ0厚生労働省 [07/04/02]「厚生労働省における政策評価に関する基本計画(第2期)」及び「厚生労働省における事後評価の実施に関

続きを読む »


2007年03月27日 (火)

 行政の医薬関連新着情報のタイトルをリスト形式で掲載。0「規制にかかわる法律ごとに設定する見直し年度等一覧」をご覧ください。厚生労働省 [07/03/27]がん対策の推進に関する意見交換会(第5回資料)厚生労働省 [0

続きを読む »


2007年03月27日 (火)

■初代理事長に鈴木氏を選任24日に開かれた設立総会 緩和医療の専門薬剤師育成などを目指す「日本緩和医療薬学会」は、24日に都内で設立総会を開催した。現在の緩和ケア制度では、薬剤師はケアチームの必須メンバーではないが、実際

続きを読む »


2007年03月16日 (金)

 厚生労働省の院内感染対策中央会議は15日、院内感染制御策指針とそのガイドラインを審議、概ね了承した。改正医療法で4月1日から、医療機関等に医療安全確保が義務づけられ、院内感染制御体制整備が必須となることに対応するもの。

続きを読む »


2007年03月12日 (月)

 注射用カリウム製剤の投与目的について、多くの医療関係者が「ビタミン補給」「滋養強壮」と誤った理解をしていることが、古川裕之氏(金沢大学病院臨床試験管理センター)の調査で明らかになった。特にアスパラギン酸カリウム注、アス

続きを読む »


2007年03月01日 (木)

会見するJACDSの小田氏(左)と日本保険薬局協会の漆畑氏 日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は2月27日に都内で会見し、改正薬事法の施行に伴う新たな薬業界の連絡調整組織(日本薬業連絡協議会:仮称)への参加、薬

続きを読む »


2007年02月27日 (火)

新治験5カ年計画をまとめた検討会 厚生労働省の「次期治験活性化計画策定に係る検討会」は23日の会合で、「新たな治験活性化5カ年計画」の最終案を審議、概ね了承した。昨年末に示された素案に、パブリックコメントの意見を反映させ

続きを読む »


2007年02月09日 (金)

 日本医師会は7日の定例記者会見で、医療提供体制の国際比較についての調査・分析結果を公表した。それによると、日本の経済力から判断すると、医師数は非常に少なく、1人当たりGDPが一定水準にある国の中で、1000人当たり医師

続きを読む »


2007年02月08日 (木)

 行政の医薬関連新着情報のタイトルをリスト形式で掲載。採用情報(内科診療室保健師・非常勤職員)厚生労働省 [07/02/08]平成19年度看護師等養成所の開校等の予定について厚生労働省 [07/02/08]医療施設動態調

続きを読む »


2007年02月05日 (月)

 行政の医薬関連新着情報のタイトルをリスト形式で掲載。特定保健用食品許可(承認)品目一覧厚生労働省 [07/02/05]地域福祉計画ホームページ厚生労働省 [07/02/05]2月行事予定表厚生労働省 [07/02/05

続きを読む »


2007年02月05日 (月)

◆国立循環器病センターは2日、同センター内で麻薬に指定されているフェンタニルが盗難にあったことを明らかにした。すでに関係機関にも報告する一方、警察にも盗難届を出したという◆フェンタニルはピペリジン系合成麻薬性鎮痛剤であり

続きを読む »


2007年01月31日 (水)

 今週から生活習慣病予防週間(2月107日)が始まる。近年、生活習慣病の有病者や、その一歩手前の状態の人(予備軍)の増加が懸念され、広く生活習慣病予防のための知識を普及啓発するのが狙いだ。厚生労働省では地方公共団体、関

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術