セルフメディケーション推進協議会(SMAC)は、学術フォーラム2018(大会長:渡辺善照・東北医科薬科大学病院薬剤部長)を10月13日、「かかりつけ薬剤師および健康サポート薬局の充実に向けて」をテーマに、仙台市のエ
“科薬”を含む記事一覧
第88回抗がん剤研修会(集中講義) 抗がん剤治療の基礎知識および保険薬局と病院薬剤師の立場から教訓から得られた患者への指導と介入方法・新たな業務展開を含めて服薬管理を中心に研修する。また、会員の各癌領域の治
「育薬セミナー」は、「医薬品適正使用・育薬」をテーマに年間24回(1回120分)開講しています。育薬セミナーには、東京、福岡、群馬の3会場で同時開催される「リアル育薬セミナー」(原則毎月第2・第3木曜日開催)と、イン
患者目線で先発品も推奨薬に 東北医科薬科大学病院は、4月から医薬品の使用指針として院内フォーミュラリーを導入した。後発品のシェアが8割を超えるにもかかわらず、薬剤費の増加に歯止めがかからないことから、新たなシ
「育薬セミナー」は、「医薬品適正使用・育薬」をテーマに年間24回(1回120分)開講しています。育薬セミナーには、東京、福岡、群馬の3会場で同時開催される「リアル育薬セミナー」(原則毎月第2・第3木曜日開催)と、イン
第2回 特別対策研修会 シミュレーターを用いての実習。聴診器の使い方、呼吸器・心臓・腹部の聴診と血圧測定など疾患による症状の違いも感じることができる。 【午前の部】9:30~11:30 【午後の部】13
各研修の申し込み方法 ホームページの「研修申込の流れ」をご確認いただき、「公開講座のご案内」よりお申し込みください。 (URL)http://www.hapycom.or.jp/course/subscrip
合同研修会0114 [1]統合失調症では第2世代抗精神病薬を中心とした治療が行われている。その最新の現状と課題について勉強する。[2]患者の満足度を向上させるイメージが出てくるところ、本来患者が求めている精神的
(注) [1]各大学の学生募集要項によって作成した。 [2]定員には推薦入学者等も含まれる。 [3]原則として、一般入試のI(前)期募集(最も定員の多い入試方法)を記載した。 II(後)期募集など他の試験に
講習単位化で底上げ狙う 第1回日本精神薬学会学術集会が23、24の両日、都内で開かれ、大会長講演で吉尾隆代表理事(東邦大学薬学部臨床薬学研究室教授)は、「薬剤師が医師と共に、主体的に薬物治療に関わる時
産官学連携で世界初の“貼るポリオワクチン”実用化を目指す研究グループが今春、国内で発足した。国立感染症研究所、大阪大学大学院薬学研究科、阪大微生物病研究会、富士フイルムの4者が連携。ポリオの抗原を先端に封入
薬学教育評価機構は、2015年度の薬学教育評価を行った「総合判定の結果」で改善を求めた項目に対し、東京薬科大学薬学部、東京理科大学薬学部、東北医科薬科大学薬学部、兵庫医療大学薬学部から提出された報告書の審議結果を公
※ 1ページ目が最新の一覧