薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
“糖尿病”を含む記事一覧
【サノフィ・アベンティス】サノフィ・アベンティス リキシセナチド、SU剤で改善しない2型糖尿病患者の低血糖発現率を増加させることなくHbA1cを有意に低下
【武田薬品】米国における高血圧症治療剤EDARBIの販売開始について
【日水製薬】役員および主要人事異動に関するお知らせ
厚生労働省は、日本薬学会が医療用医薬品の一般薬への転用(スイッチOTC化)が妥当と判断した候補成分に対する、関連医学会からの意見を公表した。一昨年6月にスタートした一般薬の新販売制度によって、スイッチOTC薬の承認
厚生科学審議会疾病対策部会リウマチ・アレルギー対策委員会の作業班は12日、今後の関節リウマチ対策を展望する報告書案を大筋で了承した。継続的に悪化すると考えられ、重症化予防に力点を置いていたリウマチを、「寛解導入が可
ヒューマンサイエンス振興財団が、概ね5年ごとに実施している医療ニーズ調査で、1994年度から2010年度までの16年間に、医師の治療満足度や薬剤貢献度は全体的に上昇し、特に慢性C型肝炎、関節リウマチ、慢性B型肝炎、
大塚製薬工場は12日、ニュージーランドのバイオ企業「リビング・セル・テクノロジーズ」(LCT)と資本提携契約を結んだ。LCTに300万オーストラリアドル(約2億6300万円)を出資し、発行済み株式の8・2%を取得す
【大塚ホールディングス】大塚製薬工場、糖尿病治療用バイオ人工膵島の開発会社 LIVING CELL TECHNOLOGIES LIMITED に出資
【参天製薬】マッチングギフト制度による東北地方太平洋沖地震災害募金を実施
【バイエル薬品】バイエルとリジェネロン、糖尿病黄斑浮腫の第III相臨床試験を開始 VEGF Trap-Eyeの眼科領域研究開発プログラムを拡大
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
薬事・食品衛生審議会薬事分科会は3月25日、初の直接的経口Xa因子阻害薬「リクシアナ錠」の薬事承認を了承した。今月中にも正式承認される見通し。このほか厚生労働省から、1、2月の医薬品第一、二部会や一般用医薬品部会で
武田薬品は、中国の事業基盤を強化する。3月に中国事業を統括する持ち株会社として、上海に「武田投資有限公司」を設立。2015年には、中国子会社「天津武田薬品有限公司」の営業人員を現在の250人から約900人体制に強化
東日本大震災で大きな被害を受けた、福島県いわき市に入った。震度6弱の地震、沿岸部を襲った津波で、多数の死者を出したいわきの町。そこに、福島第1原子力発電所の放射能漏れ事故が追い打ちをかける。市北部の一部に屋
厚生労働省は18日付で、薬事・食品衛生審議会の部会報告品目の10成分14品目を薬価基準に収載した。内訳は、内服薬が5成分7品目、注射薬が4成分6品目、外用薬が1成分1品目(表参照)。なお今回は、新キット製品はなかっ
※ 1ページ目が最新の一覧