きょうの紙面(本号8ページ)
薬機法見直しに言及 山本日薬会長:P2 Dgsショーを開催 JACDS:P6 中国の半分規模まで縮小 22年の日本市場:P7 企画〈小児・育児用品〉:P4~5
“臨床研究”を含む記事一覧
【厚労省】第26回医療用医薬品の流通の改善に関する懇談会議事録(2017年12月13日)
【厚労省】第21回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会の開催について
【厚労省】薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会 議事録(2017年11月6日)
厚生労働省は、臨床研究法の施行等に関する質疑応答集をまとめ、13日付で都道府県担当者に通知した。「特定臨床研究」の研究資金等に物品と労務提供は含まれないとしたほか、臨床研究審査委員会の構成要件の生命倫理に関する有識
国立がん研究センターは、消化器癌患者の血液を用いた遺伝子解析の有用性を検証する臨床研究を開始した。73種類の遺伝子変化を一度に測定できる高感度なアッセイを導入し、約2000人の患者を対象に遺伝子異常の有無を調べる。
◆卒後の生涯教育に力を入れる薬系大学が増えている。6年間の教育はあくまでも薬剤師の基礎を育むためのもの。臨床現場で活躍するために薬剤師は生涯学び続けなければならない。大学にはそれを支援する責務があるとの考えに基づく動
慶應義塾大学病院は、理化学研究所総合生命医科学研究センターの谷口克氏らが発見したナチュラルキラー(NK)T細胞による免疫細胞活性化のメカニズムを応用した自家細胞治療製品候補について、進行・再発の複数の癌腫を
【厚労省】第5回検体検査の精度管理等に関する検討会
【厚労省】社会保障審議会福祉部会福祉人材確保専門委員会(第14回)の開催について
【厚労省】第7回 厚生科学審議会 臨床研究部会 議事録(2018年2月9日)
【厚労省】社会保障審議会児童部会小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会(第28回)
【厚労省】厚生科学審議会疾病対策部会 第54回難病対策委員会 資料
【厚労省】処方箋に記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成30年4月1日適用)
【厚労省】平成30年度保健医療福祉分野の公開鍵基盤(HPKI)普及・啓発等事業の実施事業者の公募について
【厚労省】第69回先進医療技術審査部会の開催について
【厚労省】第2回情報通信機器を用いた診療に関するガイドライン作成検討会
ヒューマンサイエンス振興財団(HS財団)は3月15、16の2日間、第20回ヒューマンサイエンス総合研究ワークショップ「遺伝子治療の実用化に向けた新たな展望―最新動向と今後の課題」を、東京・市ヶ谷の飯田橋レインボービ
◆糖尿病患者の重症化予防については各方面で様々な取り組みが実施されているが、長期治療の中での課題は、治療脱落防止に向けた効果的な自己管理の方法。そうした中、日本糖尿病学会などが中心となり「IoT活用による糖尿病重症化
※ 1ページ目が最新の一覧