臨床試験”を含む記事一覧

2016年10月27日 (木)

【協和発酵キリン】平成28小児X染色体遺伝性低リン血症を対象とした抗FGF23完全ヒト抗体KRN23の第3相国際共同治験開始
【塩野義製薬】新規注射用シデロフォアセファロスポリン抗菌薬Cefiderocolの多剤耐性菌を含むグラム陰性菌に対する良好な非臨床試験結果について
【大日本住友製薬】オーソライズド・ジェネリック等のプロモーション子会社設立のお知らせ

続きを読む »


2016年10月26日 (水)

【小野薬品】米国食品医薬品局がオプジーボ(一般名:ニボルマブ)の治療歴を有する進行膀胱がん患者に対する生物学的製剤承認一部変更申請を優先審査の対象として受理
【第一三共】Inspirion社からのオピオイド鎮痛薬(乱用防止製剤)2剤導入に関するライセンス契約締結について
【ファイザー】≪「痛み治療」に対する医師と患者の意識比較調査≫慢性疼痛*1患者の7割が「自身の痛みをどのように伝えたらよいかわからない」一方で、医師が患者から聞き出しにくい情報 第1位は「治療目標」 痛みの軽減以外の治療目標の設定と診療の満足度について、医師と患者間で認識差

続きを読む »


2016年10月26日 (水)

2016年11月18日(金)13:00~昭和大学病院臨床講堂にて、『第21回 医薬品開発基礎研究会』を開催いたします。 基調講演は「がん免疫療法のcutting edgeと今後の展望」について昭和大学臨床免疫腫

続きを読む »


2016年10月26日 (水)

 バイオクリニカ=CROのイーピーエスとの協力により、11月9日に第1回バイオクリニカセミナー「臨床試験におけるメディカルイメージングサービスの最新情報&リスクベースドモニタリングと臨床管理システムのためのe-ヘルス

続きを読む »


2016年10月25日 (火)

治験への適用も  独自の人工知能技術「KIBIT」を持つITベンチャーのFRONTEO(フロンテオ)は、日本医療研究開発機構(AMED)が実施する公募事業で、フロンテオが実施機関の一つとして開発中の精神

続きを読む »


2016年10月21日 (金)

【第一三共】ペキシダルチニブの第3相臨床試験(ENLIVEN試験)について
【ファイザー】勃起不全治療剤「バイアグラ(R)」の新剤形「バイアグラ(R)ODフィルム」10月21日に新発売~ED治療剤として“国内初”のODフィルム製剤~
【ロート製薬】ブラジルの目薬製造販売会社OPHTHALMOS社の株式取得(子会社化)のお知らせ

続きを読む »


2016年10月18日 (火)

 中国最大の製薬向け受託大手「如是」(ウーシー・アップテック)は、今年から製薬企業向けに化合物の臨床試験開始までの開発を包括的に支援するサービス「WINDプログラム」の提供を開始した。開発戦略立案から製剤化研究(CM

続きを読む »


2016年10月17日 (月)

【MSD】Merck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A.の抗PD-1抗体キイトルーダ(R) 2つの主要な臨床試験データをESMO 2016プレジデンシャルシンポジウムにて発表 キイトルーダ(R)が幅広い転移性非小細胞肺がん患者に対するファーストライン治療となりうる可能性を示す
【武田薬品】50以上の実臨床下での観察研究におけるvedolizumabの炎症性腸疾患に対する臨床的有効性および安全性について
【ノバルティス ファーマ】「イラリス(R)」が新たに3つのまれなタイプの周期性発熱症候群の治療薬としてFDAの効能追加承認を取得

続きを読む »


2016年10月17日 (月)

 エーザイは、米子会社のモルフォテックが抗癌剤として開発中の葉酸受容体アルファ(FRA)を標的としたモノクローナル抗体「ファルレツズマブ」について、南米での開発・販売にかかわる独占的権利と製造におけるバイアル充填と包

続きを読む »


2016年10月17日 (月)

 先にコペンガーデンで開かれた欧州臨床腫瘍学会(ESMO)で、抗PD-1抗体のオプジーボ(小野薬品、ブリストル・マイヤーズ スクイブ)および「キイトルーダ」(MSD、米メルク)に関する臨床試験結果が発表され注目を集め

続きを読む »


2016年10月17日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
フォーミュラリー、注目集める:P2 第49回日薬学術大会ハイライト:P3 C型肝炎撲滅に意欲 ギリアド:P7 企画〈日本薬局学会〉:P4~5

続きを読む »


2016年10月14日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
副作用対応マニュアル改訂へ:P2 第49回日薬学術大会ハイライト:P3 市販後エビデンス支援へ 米パレクセル:P7 企画〈環境感染〉:P4~5

続きを読む »


2016年10月13日 (木)

 国内再生医療ベンチャーのヘリオスは、米アサーシスから導入した急性脳梗塞適応の体性幹細胞医薬品「マルチステム」の国内第II/III相試験を開始し、2019年秋の承認を目指す。まずはマルチステムを実用化し、非臨

続きを読む »


2016年10月12日 (水)

【アステラス製薬】Enfortumab vedotin(ASG-22ME)とASG-15MEの臨床試験における最新の結果を欧州臨床腫瘍学会議(ESMO)で発表しました(英語)。
【エーザイ】欧州臨床腫瘍学会年次総会において「レンバチニブ」と「ペムブロリズマブ」の併用による固形がんを対象とした臨床第Ib相試験の結果を発表
【第一三共】キザルチニブの急性骨髄性白血病一次治療の第3相臨床試験開始について

続きを読む »


2016年10月11日 (火)

【小野薬品】オプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)、PD-1阻害薬としての最長の追跡調査期間において治療歴を有する進行期非小細胞肺がん患者における持続的な奏効が示される
【武田薬品】Crescendo社と武田薬品によるHumabody(R)に関する提携について‐腫瘍標的抗体薬物複合体およびがん免疫調節薬の開発に対して武田薬品がCrescendo社に合計で最大7億9000万米ドルを出資‐
【ファイザー】AMED「産学連携医療イノベーション創出プログラム(ACT-M)」研究開発課題に採択

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術